遺残三叉動脈のMRI,MRA画像診断(正常変異)のポイント 更新日:2019年5月28日 公開日:2015年4月17日 頭部 遺残三叉動脈(PTA:persistent trigeminal artery) 胎生期に一時的に出現する内頚動脈-椎骨脳底動脈間吻合路(persistent carotid-vertebrobasilar anasto […] 続きを読む
気管支閉鎖症とは?画像診断のポイントは? 更新日:2022年5月30日 公開日:2015年4月15日 小児胸部 気管支閉鎖症(bronchial atresia) 発生異常により、葉気管支、区域気管支が閉鎖したもの。 末梢組織からの分泌液の貯留によって気管支の拡張を示す。 約半数は小児期に発見され、成人の場合は40歳までに発見され […] 続きを読む
食道癌の症状は?診断、治療まとめ! 更新日:2021年11月15日 公開日:2015年4月13日 腹部 食道癌の特徴及び症状 飲酒歴や喫煙歴のある中高年の男性に多く、男女比は、5:1で、男性に多い。 扁平上皮癌が9割と最も多い。 胸部中部食道が好発部位で約5割を占める。次いで、胸部下部食道に多い。 飲酒歴や喫煙歴の他、野菜 […] 続きを読む
血ガスの読み方の簡単な要点!見るべき3つの項目と評価方法。 更新日:2021年7月9日 公開日:2015年4月11日 救急 救急当直や病棟当直をしていると、酸素状態が悪い患者さん意識障害の患者さんなどに血ガス検査をすることがありますが、採ったはいいが読めないのは困るので、まとめてみました。 血ガスデータの簡易的な読み方 血ガスのデータには無駄 […] 続きを読む
線維性骨異形成症(FD)とは?CT、MRI画像診断のポイントは? 更新日:2023年1月30日 公開日:2015年4月9日 骨軟部 線維性骨異形成症(FD:Fibrous dysplasia) 比較的頻度の高い良性の骨疾患で、腫瘍というよりは、線維増殖を伴う骨形成不全。 骨髄腔をvascular fibrocellular tissue が置換して […] 続きを読む
腰ヘルニアとは?好発部位は?画像診断のポイントは? 更新日:2024年12月17日 公開日:2015年4月6日 腹部 腰ヘルニアとは? 側腹部に生じるまれな腹壁ヘルニア。 術後の腸骨稜の欠損による二次性ものや特発性のものがある。 臀部の軟部腫瘤としてCTやMRIで発見されることが多い。 特発性のものは側腹部の2個所の脆弱部に生じや […] 続きを読む
整形外科手術用語と略語まとめ ASF,PELD,PLDD,ORIF,PLF,PLIF,XLIF,OLIF,TLIF,TKA,THA 更新日:2017年11月15日 公開日:2015年4月3日 整形外科 脊椎の整形外科手術略語集 ASF/ACSF(anterior cervical spine fixation) 頚椎前方固定 60歳代 男性 C5-7 ASF術後 BKP(Balloon Kypho Plasty) 風船 […] 続きを読む
骨軟骨腫(外骨腫)の画像診断のポイント 更新日:2023年3月8日 公開日:2015年4月3日 整形外科 骨軟骨腫(osteochondroma) 骨性隆起で、皮質骨、海綿骨、骨髄腔がもとの骨と連続しており、成長期には隆起の先端に軟骨帽(cartilage cap)と呼ばれる軟骨組織が存在する。 外骨腫(exostosis) […] 続きを読む
未分化胚細胞腫の画像診断(dysgerminoma) 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年3月27日 婦人科 未分化胚細胞腫 悪性未分化胚細胞腫。 卵巣に発生する悪性腫瘍の3-5%の稀な腫瘍。 成熟嚢胞性奇形腫を除くと、胚細胞腫瘍で最も高頻度(40%前後)。悪性の胚細胞腫瘍では最多(ついでyolk sac tumor) 20-3 […] 続きを読む
炎症性筋線維芽細胞性腫瘍(IMT)の画像診断、症状、好発部位 公開日:2015年3月27日 その他 炎症性筋線維芽細胞性腫瘍 ・inflammatory myofibroblastictumor:IMT。かつて炎症性偽腫瘍と呼ばれた。 続きを読む