回腸末端炎のCT画像診断、鑑別、原因、症状は? 更新日:2019年1月6日 公開日:2015年1月14日 救急腹部 腸間膜リンパ節炎ともよばれる回腸末端炎のCT画像診断、鑑別、原因、症状についてまとめました。 回腸末端炎(terminal ileitis) 回腸末端に限局した急性腸炎。 エルシニア>カンピロバクター、サルモネラ、アニサ […] 続きを読む
泌尿器科手術用語と略語まとめ 更新日:2022年7月14日 公開日:2015年1月14日 救急腹部 泌尿器科手術用語と略語についてまとめました。 解剖の略語 CVA(cost-vertebral angle):肋骨脊柱角 PUJ(pyeloureteral junction):腎盂尿管移行部 PZ(peripheral […] 続きを読む
PD後の膵十二指腸アーケード仮性動脈瘤とは?画像診断は?治療は? 更新日:2017年10月6日 公開日:2015年1月13日 救急腹部 膵十二指腸アーケード動脈瘤 腹部内臓動脈瘤の2%と少ないが、破裂のリスクは7割近くあり、破裂時の死亡率は50%と非常に高い。 サイズや性状によらず、発見次第治療適応となる。 原因としては、膵液瘻による仮性動脈瘤(膵炎後、 […] 続きを読む
腹部内臓動脈瘤とは?分類、頻度、治療まとめ! 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年1月13日 腹部 腹部内臓動脈瘤 腹部大動脈より分岐する血管もしくはその分枝の異常拡張。 破裂の頻度は20%、破裂時の致死率は10〜30%。 破裂時以外は症状に乏しい。 腹部内臓動脈瘤の分類 真性動脈瘤:動脈の外膜が保たれている。 動脈硬 […] 続きを読む
気管支拡張症とは?CT画像診断のポイントは? 更新日:2023年1月5日 公開日:2015年1月9日 胸部 気管支拡張症(bronchiectasis)とは? 気管支壁の弱化により、気管支軟骨を有する中等度以上の大きさの気管支(2-3mm)の内腔が局在性に非可逆的に拡張し、気道感染や喀血、血痰を繰り返し生じる疾患である。 ほと […] 続きを読む
癌性リンパ管症とは?CT画像診断のポイント! 更新日:2017年8月2日 公開日:2015年1月9日 胸部 癌性リンパ管症(lymphangitis carcinomatosa) 肺のリンパ系に腫瘍が増殖した状態。 肺末梢の血行性肺転移が、末梢の間質、リンパ管を浸潤し、リンパ行性に肺門へと進展する。 病理学的にはリンパ管内にお […] 続きを読む
頭蓋内における多発血管炎性肉芽腫症(Wegener肉芽腫症)の画像診断 公開日:2015年1月7日 頭部 頭蓋内における多発血管炎性肉芽腫症(Wegener肉芽腫症) ・全身性血管炎症候群として3つで特徴づけられる。 ①鼻、耳、眼、上気道(E)および肺(L)の壊死性肉芽腫性血管炎。 ②腎(K)の巣状分節性壊死性糸球体腎炎 ③ […] 続きを読む
放射線肺臓炎/放射線肺線維症の画像診断 更新日:2022年11月1日 公開日:2015年1月6日 胸部 放射線肺臓炎(radiation pneumonitis) 放射線照射後に生じる肺の障害。 30Gy以下では稀。40Gy以上では必発する。 照射後2~6か月後くらいで照射野に一致した部位にすりガラス影→続いて浸潤影か […] 続きを読む
肺原発悪性リンパ腫の画像診断(malignant lymphoma) 更新日:2019年12月11日 公開日:2015年1月6日 胸部 肺原発悪性リンパ腫 大部分は低悪性度のB細胞性で、気管支粘膜付属リンパ組織(mucosa-associated lymphoid tissue:MALT)より発生するため、MALT lymphomaと呼ばれる。 多くは無 […] 続きを読む
縦隔神経原性腫瘍の画像診断(neurogenic tumor) 更新日:2021年12月21日 公開日:2015年1月6日 胸部 神経原性腫瘍 後縦隔には交感神経、肋間神経、交感神経節、脊髄神経節といった大きな神経が存在しており、神経原性腫瘍の9割が後縦隔から発生する。 末梢神経由来 肋間神経由来が最多。 末梢神経由来では、良性腫瘍と […] 続きを読む