画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「投稿者: 管理人」の記事一覧

腹部内臓動脈瘤とは?分類、頻度、治療まとめ!

腹部内臓動脈瘤 腹部大動脈より分岐する血管もしくはその分枝の異常拡張。 破裂の頻度は20%、破裂時の致死率は10〜30%。 破裂時以外は症状に乏しい。 腹部内臓動脈瘤の分類 真性動脈瘤:動脈の外膜が保たれている。 動脈硬 […]

気管支拡張症とは?CT画像診断のポイントは?

気管支拡張症(bronchiectasis)とは? 気管支壁の弱化により、気管支軟骨を有する中等度以上の大きさの気管支(2-3mm)の内腔が局在性に非可逆的に拡張し、気道感染や喀血、血痰を繰り返し生じる疾患である。 ほと […]

放射線肺臓炎/放射線肺線維症の画像診断

放射線肺臓炎(radiation pneumonitis) 放射線照射後に生じる肺の障害。 30Gy以下では稀。40Gy以上では必発する。 照射後2~6か月後くらいで照射野に一致した部位にすりガラス影→続いて浸潤影か […]

縦隔神経原性腫瘍の画像診断(neurogenic tumor)

神経原性腫瘍 後縦隔には交感神経、肋間神経、交感神経節、脊髄神経節といった大きな神経が存在しており、神経原性腫瘍の9割が後縦隔から発生する。 末梢神経由来   肋間神経由来が最多。 末梢神経由来では、良性腫瘍と […]