いつも大変分かりやすく参考にさせていただきお世話になっております。 質問なのですが、新しくここまでわかる急性腹症のCTを買おうと思うのですが、第3版を買うべきでしょうか。安くなっている第2版でも大丈夫でしょうか。 返信
第3版は持っていないのでなんとも言えないのですが、第2版でも大丈夫かと思います。 ただし、情報が何かしらアップデートされていると思いますので比較されてから購入されるのが良いかと思います。 Amazonのレビューではあまり変わってないみたいなことが書かれていますが(^_^; 返信
今年の四月から放射線科医として働きます。 何から始めればいいのかわからないですが、このサイトの画像診断まとめと、おすすめの本を読むところから始めました。 新放射線科医としてやるべきことなどあればアドバイスお願いします。 返信
コメントありがとうございます。 勤務先の放射線科をローテートさせてもらうか、それが無理ならば、ちょこちょこ顔を出して、症例を見せてもらうのが一番勉強になると思います。 で、その後で該当するところを書籍で確認しましょう。 返信
お世話になります。 2013年の放射線専門医試験なのですが、29のeのコメント”「ワルチンは造影効果は乏しい。」はどうなんでしょうか keybookシリーズでは、「造影後の増強効果は dynamicstudyでは充実成分が早期相で強い増強効果を認め,後期相で徐々に低下し〜」とありますので、ご確認頂けると幸いです。 また、同年の26は、くも膜顆粒が答え??なのでしょうか?参考に載せてあるだけ?ですか? 併せてご教授頂ければ幸いです。 返信
約1年休みを取りました。非常勤にて画像診断を再開したいと思っています。またよろしくお願いします。
よ、よろしくお願いします!
我是一名来自中国的医学影像毕业生,现在正在医院培训中,非常感谢您的作品,让我受益匪浅,谢谢。
不客气 ,能对你有所帮助我也很高兴 ,加油。
いつも大変分かりやすく参考にさせていただきお世話になっております。
質問なのですが、新しくここまでわかる急性腹症のCTを買おうと思うのですが、第3版を買うべきでしょうか。安くなっている第2版でも大丈夫でしょうか。
第3版は持っていないのでなんとも言えないのですが、第2版でも大丈夫かと思います。
ただし、情報が何かしらアップデートされていると思いますので比較されてから購入されるのが良いかと思います。
Amazonのレビューではあまり変わってないみたいなことが書かれていますが(^_^;
https://twitter.com/radiology_cafe/status/1263607504908369920
結局第3版買いました(^^)
すみません、こちらのサイトの画像の二次使用についてお問い合わせさせていただきました
よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせありがとうございます。
メールに返信させていただきました。
今年の四月から放射線科医として働きます。
何から始めればいいのかわからないですが、このサイトの画像診断まとめと、おすすめの本を読むところから始めました。
新放射線科医としてやるべきことなどあればアドバイスお願いします。
コメントありがとうございます。
勤務先の放射線科をローテートさせてもらうか、それが無理ならば、ちょこちょこ顔を出して、症例を見せてもらうのが一番勉強になると思います。
で、その後で該当するところを書籍で確認しましょう。
このサイトに入ろうとすると診療科を問われますが,選択枝に「放射線科」がありません。パソコンによっては“勤務医”を選択後に診療科を問われ,そこには「放射線科」の選択枝があります。
運営に聞いたところスマホからもあるとのことです。
お世話になります。
2013年の放射線専門医試験なのですが、29のeのコメント”「ワルチンは造影効果は乏しい。」はどうなんでしょうか
keybookシリーズでは、「造影後の増強効果は dynamicstudyでは充実成分が早期相で強い増強効果を認め,後期相で徐々に低下し〜」とありますので、ご確認頂けると幸いです。
また、同年の26は、くも膜顆粒が答え??なのでしょうか?参考に載せてあるだけ?ですか?
併せてご教授頂ければ幸いです。
コメントありがとうございます。(ちなみにここではなく、各解説のところにコメントいただけるとありがたいです。)
修正しました。
26のくも膜顆粒は紛らわしいのでリンク消しました。
お疲れ様です
2019 78 は 解説の流れ的にもdではないのでしょうか?