心臓粘液腫とは?CT画像診断のポイントは? 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月5日 心血管 心臓腫瘍 原発性心臓腫瘍は稀。剖検例の0.2%以下。良性が7割。 原発性良性心臓腫瘍は粘液腫が最多で30%、続いて脂肪腫、乳頭状線維弾性腫と続く。 悪性では、血管肉腫、横紋筋肉腫、線維肉腫と続く。 心臓粘液腫(Cardi […] 続きを読む
肺分画症とは?分類は?画像診断のポイントは? 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月5日 小児 肺分画症(Bronchopulmonary Sequestration) 正常気管支や肺動脈と交通のない、正常肺から分離した分画肺が存在する先天性奇形。 発生学的には正常と異なる前腸からの副肺芽が原因と考えられている。 […] 続きを読む
神経節細胞(神経)腫の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月5日 耳鼻咽喉科骨軟部 神経節細胞(神経)腫 ganglioneuroma ・神経節神経腫は交感神経節より発生する稀な良性腫瘍。 ・神経芽細胞腫、神経節芽細胞腫の類縁腫瘍で、神経芽細胞などの未熟な細胞を含有しない最も成熟したタイプである。 ・主 […] 続きを読む
類上皮血管内皮腫のCT、MRI画像診断のポイント 更新日:2024年1月27日 公開日:2015年6月2日 腹部 類上皮血管内皮腫(Epithelioid hemangioendothelioma(EHE)) 血管腫と血管肉腫の中間と考えられる低悪性度腫瘍といわれている。 やや女性に多いとされ、発症年齢は様々である。 肺や肝、リンパ […] 続きを読む
炎症性腹部大動脈瘤の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月2日 心血管 炎症性腹部大動脈瘤(inflammatory abdominal aortic aneurysm;IAAA) ・腹部大動脈瘤のうち、2-18%。 ・男性、喫煙者との関連の報告あり。 ・感染性大動脈瘤とは異なるので注意。時 […] 続きを読む
Hirschsprung病の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年5月29日 小児 Hirschsprung病(Hirschsprung disease) ・胎生7-12週に起こる口側から肛門側に向かう神経芽細胞に遊走障害が生じた結果、腸管壁内の神経叢(アルエルバッハ神経叢)の先天的欠如する。そのため、 […] 続きを読む
痛風性関節炎、痛風結節の画像診断 更新日:2022年3月17日 公開日:2015年5月28日 整形外科 痛風性関節炎、痛風結節 痛風により骨関節病変は急性痛風性関節炎と慢性結節性痛風がある。 足に多いが、手にも見られ、単関節のときも左右非対称性に多関節を侵すこともある。 痛風による関節症は、軟骨や軟骨下骨、滑膜、関節包、関 […] 続きを読む
ファロー四徴症の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年5月27日 小児心血管 Fallot四徴症(tetralogy of Fallot) 心室中隔欠損(VSD) 肺動脈流出路狭窄(PS) 大動脈騎乗 右室肥大(RVH) ・上記4徴候だが、本質は肺動脈狭窄症と心室中隔欠損の2つ。 ・全先天性心疾 […] 続きを読む
閉塞性細気管支炎(BO)のCT画像診断 更新日:2023年6月28日 公開日:2015年5月27日 胸部 閉塞性細気管支炎(bronchiolitis obliterans;BO) 細気管支の壁が線維性の全周性肥厚をきたし、気道内腔が狭窄〜閉塞が生じた結果、高度の不可逆性の閉塞性換気障害をきたす疾患。 症状としては、遷延する […] 続きを読む
眼球内(ぶどう膜)悪性黒色腫の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年5月27日 頭部 眼球内(ぶどう膜)悪性黒色腫(ocular malignant melanoma) 多くは脈絡膜発生であり、眼球内後方1/3にドーム状〜ある程度の大きさになるときのこ状の腫瘤として認められる。 この形状を呈するのは、腫瘍 […] 続きを読む