肺血管内リンパ腫の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月13日 胸部 血管内リンパ腫(intravascular lymphomatosis:IVL) ・全身の臓器の小動脈や毛細血管内に腫瘍細胞が増殖する稀な疾患。 ・接着分子の発現異常により血管内に腫瘍細胞が止まるとされる。 ・びまん性大 […] 続きを読む
下大静脈後尿管とは?画像診断のポイントは? 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月11日 泌尿器 下大静脈後尿管(retrocaval ureter) 右側の尿管が下大静脈の背側を走行し、内前方に出たあと、下大静脈の前内側に沿って下降する先天異常。下大静脈の発生異常が原因。 屈曲部より近位部の右腎盂と上部尿管が拡張す […] 続きを読む
尺骨肘頭骨折の画像診断と分類 更新日:2022年3月4日 公開日:2015年6月10日 救急整形外科 尺骨肘頭骨折(olecranon fracture) 肘頭に直接外力が加わることにより起こる。(手をつく形で受傷した場合は、肘関節脱臼が多い。) 肘周囲骨折の約10%を占め、本損傷の22%に同側上肢の合併損傷を認める。 […] 続きを読む
肝内血管短絡の分類と特徴(APシャント、AVシャント、PVシャント) 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月9日 腹部 肝内血管短絡 ・肝内血管短絡には APシャント(動脈門脈短路) AVシャント(動脈静脈短路) PVシャント(門脈静脈短路) がある。 APシャント(動脈門脈短路) 悪性腫瘍でよく認められる所見で、中でも肝細胞癌で最もよく […] 続きを読む
副乳のCT,MRI画像所見のポイント 更新日:2023年4月24日 公開日:2015年6月9日 乳腺 副乳(accessory breast,accessory mammary gland) 乳腺は、胎生期における乳腺堤(mammary crest)とよばれる上皮の肥厚部分から発生する。 胸部以外の乳腺堤は退化するが、 […] 続きを読む
Rendu-Osler-Weber病(遺伝性出血性毛細血管拡張症)とは?画像診断の特徴は? 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月8日 心血管胸部腹部 Rendu-Osler-Weber病(hereditary hemorrhagic telangiectasia) 動静脈奇形が多発する遺伝性疾患であり、常染色体優性遺伝として知られる。 皮膚および内臓の多発性毛細血管 […] 続きを読む
肝偽脂肪腫(Pseudolipoma)の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月8日 腹部 肝偽脂肪腫(Pseudolipoma) Glisson鞘偽脂肪腫とも呼ばれる。 比較的稀な肝良性腫瘍様病変。 遊離した腹膜垂(腹膜鼠)が肝と横隔膜の間に移動してきて着床し、存在するもの。 肝は凹むが病変はGlisson鞘 […] 続きを読む
多嚢胞性異形成腎(MCDK)の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月8日 未分類 多嚢胞性異形成腎(multicystic dysplastic kidney:MCDK) 胎生早期の尿路閉塞が原因。 新生児の腎嚢胞では最多。 通常は片方の腎に起こるが、2割程度に両側に起こる。 患側は正常腎実質を欠き […] 続きを読む
感染性大動脈瘤の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月8日 心血管 感染性大動脈瘤(infected aortic aneurysm) ・動脈瘤に感染を伴った病態。診断や治療が困難なことが多い。 ・全大動脈瘤の1-3%程度に認められる比較的稀な疾患。 ・狭義では、感染により動脈壁の構造が […] 続きを読む
不整脈源性右室心筋症の画像診断 更新日:2022年12月13日 公開日:2015年6月5日 心血管 不整脈源性右室心筋症 右室の心筋が脂肪あるいは線維組織に進行性に置き換わっていく原因不明の心筋症。 右室原発のVfにより、動悸やめまい、失神で発症。突然死の原因となる。 発生頻度は5000人に1人。 男女比は3:1。 […] 続きを読む