臼蓋の副骨である臼蓋骨(Os acetabuli)の画像診断のポイント 公開日:2023年3月9日 CT検査整形外科 臼蓋骨(Os acetabuli) 臼蓋縁前上方〜外側に認めるaccessory bone(過剰骨、副骨)。 無症候者の2-3%に見られる。 癒合しなかった臼蓋の二次骨化中心や骨折、あるいは臼蓋関節唇が骨化したものと考え […] 続きを読む
消化管穿孔以外で起こる腹腔内遊離ガス(free air)の原因 公開日:2023年3月9日 CT検査腹部 腹部CTで腹腔内遊離ガス(free air)を見ると、 「どこかに消化管穿孔があるはずだ」 「上部消化管か下部消化管か、破れているのはどっちだ?」 などと消化管穿孔ありきで、穿孔部位を探してしまいがちですが、病歴から穿孔 […] 続きを読む
距骨突出(talar beak/talar beaking)の画像所見のポイント 公開日:2023年3月7日 整形外科骨軟部 距骨突出(talar beak/talar beaking) どの年齢にも認められる距骨頸部から足背方向へ突出する骨棘のような骨性隆起。 腫瘍性の変化ではなく距踵骨癒合症(talocalcaneal coalition) […] 続きを読む
rhomboid fossa(鎖骨菱形窩)の胸部レントゲン、CT画像診断のポイント 公開日:2023年3月7日 整形外科胸部骨軟部 rhomboid fossa(鎖骨菱形窩) 鎖骨内側の下端に骨硬化縁を伴う欠損像として認められる正常変異。どの年齢にも認められる。 鎖骨と第1肋骨とを結ぶ助鎖靭帯(菱形靭帯)の牽引力が原因。 胸鎖関節から2~3cm外側の […] 続きを読む
第二踵骨(二次踵骨)(os calcaneus secundarius)の画像診断のポイント 公開日:2023年3月7日 CT検査整形外科 第二踵骨(二次踵骨)(os calcaneus secundarius) 約5%に見られるaccessory bone(副骨、過剰骨)。骨折と間違えないようにする。 ほとんどの症例で無症状。 疼痛がある場合、二分靱帯によ […] 続きを読む
腓骨遠位の下端に認められる副骨である腓下骨(os subfibulare)の画像診断のポイント 更新日:2024年9月20日 公開日:2023年3月7日 整形外科 腓下骨(os subfibulare) 腓骨遠位の下端(外果)に認められるaccessory bone(副骨、過剰骨)。 外果の下端にも相当するため外果下端副骨ともよばれる。 捻挫により靱帯付着部の軟骨が裂離し、成長後に […] 続きを読む
脛骨遠位の下端に認められる副骨である脛下骨(os subtibiale)の画像診断のポイント 公開日:2023年3月7日 整形外科骨軟部 脛下骨(os subtibiale) 脛骨遠位の下端に認められるaccessory bone(副骨、過剰骨)。 内顆の下端にも相当するため内顆下端副骨ともよばれる。 疼痛の原因となりうる。後脛骨筋腱障害の原因となることが […] 続きを読む
一酸化炭素中毒(CO中毒)のMRI画像所見のポイント 更新日:2023年4月6日 公開日:2023年3月7日 MRI検査頭部 一酸化炭素中毒(carbon monoxide poisoning)とは? 一酸化炭素はヘモグロビンと結合して(酸素とヘモグロビンの親和性の約200倍)、酸素運動能力を低下させ、鉄の多い脳組織(淡蒼球や黒質網様部など)や […] 続きを読む
メタノール中毒のMRI画像所見のポイント 更新日:2023年3月7日 公開日:2023年3月6日 MRI検査頭部 メタノール中毒(methanol poisoning) 誤飲による服用と自殺目的が多い。アルコールの代用として飲用されることがある。 多くの溶媒(シンナーなど)、ウインドウォッシャー液などの洗浄液、農薬、塗料、固形燃料な […] 続きを読む
シンナーの主成分であるトルエン中毒のMRI画像所見のポイント 更新日:2023年4月9日 公開日:2023年3月4日 MRI検査頭部 トルエン中毒(toluene poisoning) トルエンはシンナーや塗料の主成分であり、トルエン中毒はシンナー吸入遊ぶによるものが多い。 シンナー吸引によって麻酔作用や幻覚作用が得られる。 シンナー吸入後にトルエンが […] 続きを読む