BCG関連肉芽腫症(肉芽腫性前立腺炎、腎肉芽腫症など)の画像所見のポイント 公開日:2023年10月21日 泌尿器 BCG関連肉芽腫症 膀胱癌に対するBCG(bacillus Calmette-Guerin)膀胱内注入療法後に肉芽腫性病変を来す合併症。 合併症が起こる部位の頻度は精巣上体結核0.2%、結核性前立腺炎(肉芽腫性腎盂腎炎) […] 続きを読む
移植後リンパ増殖性疾患(PTLD)の画像所見のポイント 公開日:2023年10月21日 CT検査その他 移植後リンパ増殖性疾患(PTLD:posttransplantion lymphoproliferative disorder) 臓器移植後や造血幹細胞移植後の合併症。 80%が免疫抑制状態でのEBウイルス感染(EBV関 […] 続きを読む
胸部CTで見られる背側にすりガラス影として認める重力効果とは? 公開日:2023年10月12日 CT検査胸部 胸部CTで見られる重力効果とは? 重力と深吸気不足によって胸部CTの肺野条件の両下葉背側の濃度上昇(わずかなすりガラス影)のこと。 肺が十分に拡張していないために認める。 生理的な肺胞の虚脱によると考えられている。 通常 […] 続きを読む
骨盤うっ血症候群のCT,MRI画像所見のポイント!卵巣静脈、骨盤静脈叢の拡張。 更新日:2023年8月24日 公開日:2023年8月23日 CT検査婦人科腹部 骨盤うっ血症候群(pelvic congestion syndrome) 卵巣静脈は径5〜10mm以上で拡張とされるが、径5mm以上に拡張している頻度は14%と報告されている。 無症候性の卵巣静脈拡張は日常臨床においてし […] 続きを読む
手関節の伸筋腱の腱鞘炎(tenosynovitis)のMRI画像所見のポイント 公開日:2023年6月15日 MRI検査整形外科骨軟部 手関節の腱鞘炎(tenosynovitis) 腱組織が腱鞘の狭窄部や骨の隆起部を滑動するなどの繰り返す慢性的な刺激が腱周囲に加わり、炎症を引き起こすことが多い。 ゴルフ・テニスなどのラケットスポーツ、体操、重量挙げなどで […] 続きを読む
異型脂肪様腫瘍(ALT)、高分化脂肪肉腫(WDL)のMRI画像所見のポイント 更新日:2023年11月1日 公開日:2023年6月14日 CT検査MRI検査骨軟部 異型脂肪様腫瘍(ALT)、高分化脂肪肉腫(WDL) 脂肪性腫瘍のうち、良・悪性中間腫瘍(intermediate(locally aggressive))に異型脂肪様腫瘍(atypical lipomatous tumo […] 続きを読む
トルコ鞍内に骨棘を形成するsellar spineのCT画像所見のポイント 公開日:2023年6月14日 CT検査MRI検査頭部 sellar spine 鞍背正中よりトルコ鞍内に骨棘が突出する偶発的に発見される正常変異。 脊索の残骸の石灰化に由来すると考えられている。 頻度は5000〜8000例に1例程度。 通常無症状だが、内分泌疾患に関連する症 […] 続きを読む
後頭骨の正常変異である外後頭隆起のCT画像所見のポイント! 公開日:2023年6月14日 CT検査MRI検査頭部 外後頭隆起(EOP:external occipital protuberance)/後頭棘(occipital spur) 外後頭隆起は後頭骨正中の正常な隆起で、項靱帯が付着する。 ときにドアノブ状や角状に突出すること […] 続きを読む
de Quervain腱鞘炎(デケルバン/ド・ケルバン)のMRI画像所見のポイント 更新日:2023年6月15日 公開日:2023年6月7日 MRI検査整形外科 de Quervain腱鞘炎/de Quervain病(デケルバン/ド・ケルバン) 急性もしくは反復性の外傷に伴い長母指外転筋腱、短母指伸筋腱に生じる狭窄性腱鞘炎(stenosing tenosynovitis)。(腱鞘 […] 続きを読む
鼻中隔彎曲(弯曲)・骨棘形成のCT画像所見のポイント 更新日:2023年6月7日 公開日:2023年6月6日 CT検査MRI検査耳鼻咽喉科 鼻中隔彎曲(弯曲)(nasal septum deviation)・骨棘形成 鼻中隔は骨部と軟骨部により形成される。 鼻中隔彎曲(弯曲)は副鼻腔の正常変異であり20-70%の頻度で認められる。そのため、多少の彎曲は正常。 […] 続きを読む