横隔膜損傷(破裂)の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月17日 救急胸部 横隔膜損傷(破裂) ・全外傷の0.1%。胸腹部外傷の3-5%程度に見られる。 ・通常腹部鈍的外傷に伴って起こる。 ・腹腔内圧の上昇により、横隔膜に高い圧力がかかり、横隔膜が破裂する。 ・腹腔内臓器が胸腔内に脱出し、緊急 […] 続きを読む
気管支カルチノイドの画像診断 更新日:2022年9月8日 公開日:2015年7月17日 胸部 気管支カルチノイド(bronchial carcinoid) 神経内分泌腫瘍であり、全肺腫瘍の1%。 消化管カルチノイドと比較すると頻度は低い。 多くは中枢気道に発生する肺門型(80%)。20%は末梢に発生する。 発症年 […] 続きを読む
鼓室グロムス腫瘍とは?画像診断のポイントは? 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月17日 耳鼻咽喉科 鼓室グロムス腫瘍(glomus tympanicum) グロムス腫瘍(傍神経節腫:paraganglioma)は、グロムス小体(傍神経節)より発生する腫瘍。頭頸部では、部位により分類される。 ▶︎頭頸部のグ […] 続きを読む
白血病の腫瘍化(腫瘤形成、Myeloid sarcoma)の特徴は?画像診断は? 更新日:2018年1月28日 公開日:2015年7月16日 血液疾患 白血病の腫瘍化 Myeloid sarcoma(もとgranulocytic sarcoma ≒ chloroma) 骨髄芽球が骨髄以外の臓器に腫瘍を形成して増殖する病態(WHO2007)で、2001年のWHO分類でmy […] 続きを読む
悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)とは?画像診断のポイントは? 更新日:2023年11月2日 公開日:2015年7月15日 骨軟部 悪性末梢神経鞘腫瘍(Malignant peripheral nerve sheath tumor:MPNST)とは? 末梢神経から発生した、あるいは末梢神経の構成細胞へと分化を示す悪性腫瘍。 以下の3つの基準のうち少な […] 続きを読む
下大静脈奇静脈連結(肝部下大静脈欠損、奇静脈連結)とは?画像診断のポイントは? 更新日:2021年6月2日 公開日:2015年7月15日 心血管胸部 下大静脈奇静脈連結(vena cava continuity with azygos vein) 下大静脈が肝部で欠損し、奇静脈に連続する。体の尾部からの血液は、奇静脈および上大静脈から心臓に達する。 多脾症候群、心奇形 […] 続きを読む
尿道憩室の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月15日 泌尿器 尿道憩室(Urethral diverticulum) 先天性と後天性あり。多くは後天性。 後天性の場合ほとんどは女性。 尿道周囲のBartholin腺に生じた感染や損傷により生じると考えられている。 女性の数%に生じる […] 続きを読む
先天性サイトメガロウイルス感染症の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月15日 小児頭部 先天性サイトメガロウイルス(CMV)感染症(congenital cytomegalovirus infection) ・先天性感染症の一つで、サイトメガロウイルスの経胎盤感染による。 ・サイトメガロウイルスによる未分化 […] 続きを読む
冠動脈瘻のCT画像診断(coronary artery fistula) 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月14日 心血管 冠動脈瘻(coronary artery fistula) 先天性心疾患の0.5%以下と比較的稀な血管奇形。 冠動脈は本来冠静脈系に灌流するが、心腔、肺動脈、上大静脈、冠状静脈洞などに開口する奇形。 異常血管は右冠動脈か […] 続きを読む
腸腰筋膿瘍とは?原因は?治療は?画像診断の特徴は? 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月10日 泌尿器腹部 腸腰筋膿瘍とは何でしょうか? そもそも腸腰筋とはどこの部位の筋肉なのか曖昧な人もいると思います。 今回は、腸腰筋膿瘍の特徴と、画像診断についてまとめました。 腸腰筋膿瘍(psoas abscess)とは? 主に脊椎炎(細 […] 続きを読む