画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

著者:管理人

先天性食道閉鎖症とは?c型とは?合併症は?

先天性食道閉鎖症とは? 先天的に食道が閉鎖し、内腔が中断したもの。 食道と気管との異常な交通(気管食道瘻)を認めることがある。 胎児期に母体の羊水過多の原因となる。 遺伝性はない。 低出生体重児に多い。 心奇形を合併す […]

筋サルコイドーシスとは?MRI画像診断のポイントは?

筋サルコイドーシスとは? 通常サルコイドーシスは、リンパ節、肺、眼、皮膚を侵すが稀に骨格筋に病変を作ることがあり、これを筋サルコイドーシスという。 筋サルコイドーシスは、急性筋炎型、萎縮型、結節型に分けられる。 症状 […]

【画像あり】頭蓋内圧亢進とは?症状や原因、治療法のまとめ

脳血管障害に関わる病態として、頭蓋内圧亢進(ずがいないあつこうしん)というものがあります。 ちょっと難しそうな言葉ですが、その文字どおり「頭蓋内の圧が亢進する(高くなる)」状態です。 その頭蓋内圧亢進になると、脳が高くな […]

皮質下出血とは?症状、原因、CT画像診断、治療法のまとめ!

脳出血というと、最も多い被殻出血・続いて多い視床出血・そして脳幹出血・小脳出血と、皮質下に出血をきたす皮質下出血というのもあります。 頻度はそれほど多くないものの、他の出血が高血圧性が非常に多いのに対して、高血圧性以外も […]

被殻出血とは?原因、CT画像所見、治療法まとめ!

脳出血の1つでもある被殻出血(読み方はひかくしゅっけつ)は、他の部位に比べても頻度が多く、脳出血の中でも40%を占めるほど多いものといわれています。 今回はこの被殻出血(読み方は「ひかくしゅっけつ」英語表記で「Putam […]

胸部レントゲン読影の決定版!正常画像の解剖を押さえよう。

苦手な人が多い胸部レントゲンの読影ですが、医師や看護師だけでなく、コメディカルの方々にも胸部レントゲンの解剖を知っていることは必須と言えます。 そこで、胸部レントゲンの正常解剖を学習できる胸部レントゲン画像診断ツールを作 […]

脳幹出血(橋出血)の症状や治療法、CT画像まとめ!

脳出血と言えば一番に多いのが被殻出血、視床出血と続きますが、脳出血の中でも重症とされるのが脳幹出血です。 別名「橋出血」とも言われ、脳幹部の橋にあたる部分が出血することが多いため、その名が付きました。 では、この脳幹出血 […]