画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「投稿者: 管理人」の記事一覧

斜台から発生する(原発)腫瘍の鑑別診断は?

斜台から発生する(原発)腫瘍の鑑別診断 脊索腫(chorodoma):内部変化多彩な事が多い。T2WIで高信号。ほぼ正中。 軟骨腫(chondroma):軟骨性石灰化を伴う事が多い。脊索腫と似た信号のことも。 軟骨肉腫( […]

骨巨細胞腫のCT、MRI画像診断(GCT)

骨巨細胞腫(giant cell tumor of bone) 腫瘍の発生起源は不明。 原発性骨腫瘍の4-10%、良性骨腫瘍の20%程度を占める。 骨端線の閉じた成人に好発する。 好発年齢は20-30歳代。 長管骨の骨幹 […]

肺硬化性血管腫のCT画像診断

肺硬化性血管腫(pulmonary sclerosing pneumocytoma) 30-60歳代の女性に好発する良性腫瘍の一つ。 ほとんどが無症状だが、症状を呈する場合は血痰が多い。 Ⅱ型の肺胞上皮由来と言われている […]

肋骨侵食像(rib notching)を示す疾患の鑑別

肋骨侵食像(rib notching)とは? ・小児期以降で、第3-9肋骨下面が虫食い状(波状)にくぼみが見え、これは肋間動脈が側副路として発達(拡張)することによって生じる。 ・肋間動脈が原因であることが多いが、静脈、 […]

脊髄星細胞腫の画像診断

脊髄星細胞腫(astrocytoma) ・髄内腫瘍では上衣腫に次いで多い。 参考記事)髄内腫瘍の鑑別診断 ・好発年齢は20-30歳。 ・頸髄〜胸髄に多い。 ・WHO gradeⅠ〜Ⅱ。小児では低悪性度が多い。 ・腫瘍の存 […]
環椎と歯突起前面距離の模式図

環軸椎亜脱臼の原因は?基準は?

環軸椎亜脱臼の原因は? 関節リウマチ(25%に見られる) Down症候群 軟骨形成不全症 骨形成不全症 ムコ多糖類症 Ehlers-Danlos症候群 乾癬性関節炎 Reiter症候群 強直性脊椎炎 化膿性関節炎 透析 […]