脳のMRAにおける脳底動脈の窓形成(fenestration)とは? 公開日:2019年5月23日 MRI検査頭部 脳のMRAの画像を見ていると、主幹動脈に穴が開いているように見えることがあり、これを窓形成(fenestration、読み方はフェネストレーション)と呼びます。 中でも頻度が多いのが脳底動脈です。 今回は、脳底動脈の窓形 […] 続きを読む
脈絡裂嚢胞とは?MRI画像所見のポイントは? 公開日:2019年4月14日 MRI検査頭部 脈絡裂嚢胞(choroidal fissure cyst)とは?MRI画像所見のポイントは? 側脳室下角において迂回槽が海馬采と間脳の間隙に進展した結果くも膜下腔に発生する嚢胞。正常変異。 背景として脈絡裂にける脈絡叢の […] 続きを読む
頭部CTで低吸収を示す正中病変・対称性病変の救急鑑別疾患(部位別) 更新日:2023年3月30日 公開日:2018年10月24日 CT検査MRI検査頭部 頭部CTで低吸収を示す正中病変・対称性病変の救急鑑別疾患でわかりやすい表があったので引用します。 VINDICATE!!!で覚えようとのことです。 基底核 視床 脳幹 大脳 V Vascular (血管系) PRES 静 […] 続きを読む
【保存版】脳の血管支配領域まとめ!脳梗塞の診断で重要! 更新日:2021年9月22日 公開日:2018年6月24日 MRI検査頭部 脳梗塞の画像診断において、脳梗塞が起こっている部位をどの血管(動脈)が支配する領域なのかを判断することは重要です。 脳梗塞が起こっている部位 →その領域を支配する血管を推測 →その原因を推測 とどうして脳梗塞になったのか […] 続きを読む
【画像あり】MRCPとは?検査方法・前処置・わかる病気・看護まとめ! 更新日:2019年4月11日 公開日:2017年8月22日 MRI検査腹部 人間ドックなどで撮影されるMRI検査の一つに、MRCP(読み方はそのまま「エムアールシーピー」)があります。 主に胆管や膵臓の膵管を評価するための検査なのですが、アルファベットが並んでわかりにくいですよね。 そこで今回は […] 続きを読む
MRCPにおける右肝動脈による胆管狭窄の偽病変とは? 更新日:2019年4月20日 公開日:2017年8月1日 MRI検査腹部 MRCP検査では、胆管や膵管の描出に優れており、これらの通り道に異常なものがないかをその拡張や狭窄をヒントに探していきます。 狭窄や拡張がある場合は、総胆管結石や腫瘍などを考えて詳しく見ていく必要があります。 ところが、 […] 続きを読む
【保存版】大脳基底核とは?機能と障害されたときに起こることまとめ! 更新日:2023年2月2日 公開日:2017年7月22日 CT検査MRI検査頭部 脳の中に大脳基底核(だいのうきていかく)と呼ばれる部位があります。 ちょっと難しそうな名前ですが、この大脳基底核とは一体どう言ったもので、どのような機能や役割があるのでしょうか? 実は、あなたの意識的な動きを調節している […] 続きを読む
T2 shine throughとは?脳梗塞との鑑別について解説 更新日:2019年7月10日 公開日:2017年6月27日 MRI検査 脳梗塞が疑われる場合に、MRI検査を行なった場合、複数の撮像方法(シークエンス)で画像を撮影しますが、中でも拡散強調像(DWI)が重要です。 いわゆる、DWIは、diffusion-weighted imageの略で、い […] 続きを読む
【動画解説】脳血管(動脈)の解剖を図と画像でわかりやすく! 更新日:2021年6月7日 公開日:2017年3月3日 MRI検査頭部 脳の血管(動脈)の解剖は一見複雑です。 また日本語だけでなく英語やその略語で表記されることもあるのもややこしいですね。 しかしコツを掴めば理解するのはそれほど難しくありません。 今回は、そんな脳の血管(動脈)の解剖を図と […] 続きを読む
ベルガ腔(Verga腔)とは?透明中隔腔、脳室間腔とは?症状は? 更新日:2022年1月23日 公開日:2017年1月31日 MRI検査頭部 人間ドックなどの主に脳MRIや頭部CTで主に指摘される正常変異に、 ベルガ腔(Verga腔) 透明中隔腔 脳室間腔(中間帆腔) があります。 これらはいずれも脳の正中部分(真ん中の部分)に認める脳脊髄液腔の嚢胞状拡張で、 […] 続きを読む