画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「MRI検査」の記事一覧

足首(足関節)の捻挫で最も重要な外側靭帯は?前距腓靱帯とは?MRI画像診断のポイント

足の捻挫は8-9割が主に内反(足の裏が内側に向く方向(内返し強制))で起こります。 内くるぶしと外くるぶしを触ってみれば外くるぶしの方が下にありますよね。 これがその原因です。 つまり、足関節の捻挫では外側の靭帯が引っ張 […]

【画像あり】MRCPで用いるMRI用経口消化管造影剤ボースデルとは?副作用は?

従来、MRCP(MRI装置を用いて胆嚢や胆管、膵管を同時に描出する検査)造影剤と言うとフェリセルツが主流でしたが、ボースデル®が発売され、臨床で使用されています。 ボースデルの特徴を活かすことで、胆道や膵管の描出能力を向 […]

骨盤底機能低下・骨盤臓器脱のMRI評価|PCL・H-line・M-lineを用いた画像診断のポイント

骨盤臓器脱(Pelvic Organ Prolapse, POP)とは、膀胱・子宮・直腸などの骨盤内臓器が、本来の解剖学的位置から膣側へ下垂・脱出する病態です。これは主に骨盤底支持組織の機能低下により生じ、高齢女性や出産 […]

CT,MRI検査の説明・問診(日本語、英語版)

CT検査に関する説明書(日本語版) 英語版CT検査に関する同意書(日本語版) 英語版  造影剤を用いるCT検査または尿路造影問診票 日英  造影剤を用いるCT検査または尿路造影に関する説明書 (日本語版) 英語版 造影剤 […]

巨大脳動脈瘤の画像診断(giant aneurysm)

巨大脳動脈瘤 最大径2.5cm以上の脳動脈瘤のこと。 全脳動脈瘤の5%を占める。 男女比は1:3で女性に多い。 中大脳動脈、内頚動脈海綿静脈洞部、脳底動脈遠位部に好発する。 比較的破れにくく、くも膜下出血よりは、脳神経圧 […]