回盲弁(バウヒン弁)の脂肪増生のCT画像所見 公開日:2021年7月28日 CT検査腹部 回盲弁(バウヒン弁)の脂肪増生 回盲弁に全周性の粘膜下脂肪増生が生じる場合がある(lipomatosis of ileocecal valve)。 中高年の女性に多い。 肥満との関連が疑われている。 一般的には背景疾患は […] 続きを読む
精巣腫瘍のリンパ節転移で重要なprimary landing zoneとは? 更新日:2021年7月21日 公開日:2021年7月20日 CT検査泌尿器 精巣腫瘍のリンパ節転移で重要なprimary landing zone 精巣腫瘍は腫瘍が左右どちらにあるかにより、最初に転移しやすいリンパ節の部位が異なる。 いずれも腎静脈レベルより尾側レベルに好発する。 右の場合は、大 […] 続きを読む
Dual-energy CTとは?仮想単色X線画像・物質弁別画像とは? 更新日:2021年7月13日 公開日:2021年7月9日 CT検査泌尿器胸部 Dual-energy CTとは 管電圧の異なる2種類のX線(80kVと140kV)でCTを撮影する技術。 仮想単色X線画像や、物質弁別画像(material decomposition image)/物質密度画像(ma […] 続きを読む
肝サルコイドーシスの画像所見のポイント 更新日:2023年10月21日 公開日:2021年7月8日 CT検査MRI検査肝臓 肝肉芽腫症と肝サルコイドーシス 肝肉芽腫症は、肝内に肉芽腫を形成する疾患の総称。 結核菌、寄生虫、真菌などの感染や薬剤性、サルコイドーシスなどの全身性疾患が原因となる。肝固有のものとしては原発性胆汁性胆管炎(PBC)など […] 続きを読む
左肺底区動脈大動脈起始症のCT画像診断のポイント! 公開日:2021年7月3日 CT検査胸部 左肺底区動脈大動脈起始症(systemic arterial supply to normal basal segments of the lung) かつてPryceⅠ型の肺分画症と呼ばれていたが、分画肺は存在しないこ […] 続きを読む
脾動脈瘤のCT画像診断のポイント 更新日:2021年7月2日 公開日:2021年7月1日 CT検査脾臓腹部 脾動脈瘤(splenic artery aneurysm) 腹部内臓動脈瘤で最多で、6割を占める。 CTAでの診断が有用。CTで偶然見つかることが多い。 壁のみでなく全体的に石灰化を来たし、石灰化腫瘤として認めることもあ […] 続きを読む
脾臓の石灰化の原因 公開日:2021年7月1日 CT検査腹部 脾臓の石灰化の原因には以下のものが知られています。 肉芽腫(結核など)←最多 脾動脈瘤、動脈硬化 嚢胞(包虫症) 過誤腫 梗塞 膿瘍 血腫 Gamna-Gandy結節 鎌状赤血球症 粘液腺癌の脾転移 参考: 腹部のCT( […] 続きを読む
前縦隔多血性腫瘍の鑑別診断 公開日:2021年6月25日 CT検査MRI検査胸部 前縦隔多血性腫瘍の鑑別診断 硝子血管型キャッスルマン病 Solitary fibrous tumor 胸腺カルチノイド 傍神経節腫 異所性副甲状腺腫 多血性転移(胃癌、悪性黒色腫、神経内分泌腫瘍、甲状腺癌) 参考文献: […] 続きを読む
嚢胞の偽造影効果(pseudoenhancement)とは?嚢胞なのに造影で染まる? 公開日:2021年6月25日 CT検査泌尿器 偽造影効果(pseudoenhancement)とは? 明らかな腎嚢胞であるのに、造影するとCT値が増加することがあります。 これを偽造影効果(pseudoenhancement)と言います。 腎嚢胞で多くみられ、周囲腎 […] 続きを読む
小腸型の感染性腸炎のCT画像所見のポイント! 更新日:2023年3月18日 公開日:2021年6月5日 CT検査消化器腹部 感染性腸炎の分類 感染性腸炎は以下のように分けられます。 なかでも最も頻度が高いのが、小腸型です。 小腸型の中でも頻度が高いのがウイルス型です。 小腸型の感染性腸炎の画像所見 小腸型の感染性腸炎の画像所見1)としては、 […] 続きを読む