骨軟部に病変を作りうる全身性疾患の鑑別 更新日:2018年1月28日 公開日:2017年12月4日 骨軟部 骨軟部に病変を作りうる全身性疾患の鑑別 母斑症(神経線維腫症1型、結節性硬化症) 複数臓器を侵しうる感染症(結核、AIDS) 腎不全およびカルシウム代謝異常(副甲状腺機能亢進症) 脂質代謝異常症 血液疾患 その他 が挙げ […] 続きを読む
びまん性の骨病変を見たときの鑑別疾患 公開日:2017年12月4日 骨軟部 びまん性の骨病変の鑑別診断 血液疾患:多発性骨髄腫、白血病、骨髄線維症 多発骨転移 血管奇形 骨系統疾患 特に骨転移は何でもあり。 このように何でもありの病態をとり得る疾患(Look-like anything lesi […] 続きを読む
頭部CTの骨条件で頭蓋骨内板に波打ったような指圧痕を認めたときの鑑別 公開日:2017年12月4日 頭部 頭部CTの頭蓋骨の内側(内板骨)が波を打ったようにうねうねと曲線を描いている場合や凹みがある場合、どのようなことを考える必要があるのでしょうか。 頭部CTの骨条件で頭蓋骨内板に波打ったような指圧痕を認めたときの鑑別 水頭 […] 続きを読む
【画像あり】心陰影の拡大とは?原因・症状・治療まとめ! 更新日:2019年9月15日 公開日:2017年11月26日 胸部 胸部レントゲン検査(胸部X線)を受けると 「心陰影の拡大があります。」 「心拡大を認めます。」 などと指摘されることがあります。 心陰影(しんいんえい)とは文字通り心臓の影です。 では、心陰影の拡大とはどういうものであり […] 続きを読む
【まとめ】膵臓の血管の解剖は?栄養する動脈はこれ! 更新日:2018年1月23日 公開日:2017年11月25日 心血管腹部 膵臓は 膵体尾部(+膵頭部・膵鉤部の一部) 膵頭部・膵鉤部 とで、栄養する血管系が異なります。 今回は、ちょっとややこしい膵臓を栄養する血管(動脈)とその解剖についてまとめました。 膵臓を栄養する血管(動脈)の解剖 膵臓 […] 続きを読む
腹部CTで食事制限(絶食)がある理由は? 更新日:2019年1月7日 公開日:2017年11月17日 CT検査 腹部CTや腹部MRIの検査をする際に 「撮影4時間前以降は絶食にしてください」 「午前に検査がある場合は、朝食は食べないでください」 「午後に検査がある場合は、昼食は食べないでください」 などと言われることがあります。 […] 続きを読む
【レントゲン画像あり】大腿骨の場所はどこ?図でわかりやすく解説! 更新日:2022年2月17日 公開日:2017年11月16日 整形外科 「お隣のおばあさんが、大腿骨頸部骨折(だいたいこつけいぶこっせつ)をしたらしいよ!」 「そうなの?でも、そもそも大腿骨って場所はどこ?」 高齢化社会となり、寝たきりのもっとも多い原因となる大腿骨頚部骨折ですが、 大腿骨の […] 続きを読む
【画像あり】大動脈の場所は?蛇行とは?レントゲン・CTで解説! 更新日:2019年12月13日 公開日:2017年11月16日 心血管 大動脈(だいどうみゃく)は、最も大きな動脈であり、心臓から駆出(くしゅつ)された血液を全身に送っています。 しかし、大動脈は体表から触れたりすることができないため、 「大動脈の場所はどこなのか?」 という疑問をお持ちの方 […] 続きを読む
動脈管開存とは?CT画像所見のポイントは? 公開日:2017年11月7日 心血管 動脈管開存(patent ductus arteriosus)とは? 動脈管は肺動脈と大動脈を結ぶ血管構造であり、胎生期の循環には必須。 通常は出生後48時間以内に自然閉鎖するが、それが残ったものを動脈管開存という。 成 […] 続きを読む
【エコー、CT、MRI画像あり】腎嚢胞とは?原因、症状、治療まとめ! 更新日:2019年6月9日 公開日:2017年11月4日 CT検査泌尿器腎臓 人間ドックや健康診断で受ける腹部エコー検査(腹部超音波検査)で 「腎臓に嚢胞(のうほう)があります。」 「右腎に腎嚢胞(じんのうほう)あり。」 「両側の腎にのう胞あり。」 などと指摘されることがあります。 この腎嚢胞は、 […] 続きを読む