画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

著者:管理人

脾動脈瘤のCT画像診断のポイント

脾動脈瘤(splenic artery aneurysm) 腹部内臓動脈瘤で最多で、6割を占める。 CTAでの診断が有用。CTで偶然見つかることが多い。 壁のみでなく全体的に石灰化を来たし、石灰化腫瘤として認めることもあ […]

脾臓の石灰化の原因

脾臓の石灰化の原因には以下のものが知られています。 肉芽腫(結核など)←最多 脾動脈瘤、動脈硬化 嚢胞(包虫症) 過誤腫 梗塞 膿瘍 血腫 Gamna-Gandy結節 鎌状赤血球症 粘液腺癌の脾転移 参考: 腹部のCT( […]

MRCPにおける胆汁の流れによるアーチファクト、総胆管結石との鑑別は?

MRCPは、胆道を画像化し、総胆管結石などの診断に有用です。 しかし、総胆管には胆汁の流れによるアーチファクトが生じることがあり、総胆管結石との鑑別が問題となることがあります。 そこで今回はどのような所見ならばこのアーチ […]
膀胱結石のCT画像

膀胱結石の原因とCT画像診断

尿路の結石は大きく、腎結石、尿管結石、膀胱結石に分けられます。 このうち急性腹症を来すことがあるのは通常尿管結石ですね。 関連:尿管結石の症状、CT画像診断のポイントは? 今回は、膀胱結石(bladder calculu […]