【画像で解説】鱗状縫合とは?場所はどこにある? 更新日:2022年1月4日 公開日:2018年9月28日 頭部 頭蓋は一つの骨ではなく、複数の頭蓋骨が連結(癒合)してできているとをご存知ですか? この、骨と骨を癒合した線を縫合線(ほうごうせん)というのですが、 鱗状縫合 ラムダ縫合 冠状縫合 矢状縫合 などがあります。   […] 続きを読む
【画像解説】冠状縫合とは?その場所はどこ? 更新日:2022年1月4日 公開日:2018年9月19日 頭部 頭蓋骨は1つの骨ではなく、いくつかの骨が癒合してできています。 その癒合した線のことを縫合線といいます。 この縫合線に冠状縫合(かんじょうほうごう)と呼ばれる縫合線があります。 今回は、この冠状縫合について(読み方は「か […] 続きを読む
【画像解説】ラムダ縫合とは?その場所は? 更新日:2022年1月4日 公開日:2018年9月14日 頭部 頭蓋骨は一つの骨ではなく、複数の骨が縫合(ほうごう)してできています。 縫合線(ほうごうせん)にはいくつかありますが、そのうちの一つにラムダ縫合(英語表記で「Lambdoid suture」)があります。 今回はこのラム […] 続きを読む
【CT画像】頚動脈管とは?場所・通るものまとめ! 更新日:2020年10月20日 公開日:2018年7月24日 頭部 頚動脈管(けいどうみゃくかん)という解剖学的構造があります。 文字通り頚動脈(なかでも内頸動脈)が通る(走行する)管のことです。 今回は頚動脈管(英語で「carotid canal」)について 頚動脈管とは・その場所 頚 […] 続きを読む
頸静脈孔まとめ!場所、通るもの、腫瘍の種類、頸静脈孔症候群とは? 更新日:2024年8月8日 公開日:2018年7月10日 頭部 頭蓋内と頭蓋外を交通する孔の一つに頸静脈孔(読み方は、けいじょうみゃくこう)があります。 ここには複数の脳神経が走行するため、ここに生じた腫瘍などの病変により脳神経が圧迫され症状をきたすことがあり、頸静脈孔症候群として知 […] 続きを読む
renal lobar dysmorphism(腎葉異型)の画像所見は?腎腫瘍の鑑別が必要! 更新日:2023年3月18日 公開日:2018年7月3日 泌尿器 renal lobar dysmorphism(腎葉異型)とは? 腎皮質と髄質とからなる腎葉が腎実質深部に認める異型。正常変異。 単純CTで腎腫瘤状に見える。 造影CTで腎皮質+髄質が腎実質深部に認めることを確認すること […] 続きを読む
【保存版】脳の血管支配領域まとめ!脳梗塞の診断で重要! 更新日:2021年9月22日 公開日:2018年6月24日 MRI検査頭部 脳梗塞の画像診断において、脳梗塞が起こっている部位をどの血管(動脈)が支配する領域なのかを判断することは重要です。 脳梗塞が起こっている部位 →その領域を支配する血管を推測 →その原因を推測 とどうして脳梗塞になったのか […] 続きを読む
脳梗塞の種類(分類)まとめ!心原性、アテローム血栓性、ラクナ梗塞! 更新日:2019年3月22日 公開日:2018年6月20日 救急頭部 脳梗塞は脳の血管が閉塞し、脳実質が虚血から壊死に陥ってしまうことを言います。 脳梗塞には主に3つの種類(分類)があり、それぞれ重症度や、症状、治療法が異なります。 この種類がなかなか難しくて、私も学生や研修 […] 続きを読む
脳梗塞のBADタイプとは?症状・治療・画像診断まとめ! 更新日:2019年3月22日 公開日:2018年6月19日 救急頭部 脳梗塞には大きく 心原性脳梗塞 アテローム血栓性脳梗塞 ラクナ梗塞 の3種類に分けられます。 今回取り扱う脳梗塞のBADタイプ(bad type)は少し特殊な脳梗塞です。 アテローム血栓性脳梗塞に分類されるのですが、血管 […] 続きを読む
大腸癌の壁外浸潤のCT画像診断(T3(SS)かT4a(SE)か) 更新日:2018年6月12日 公開日:2018年6月15日 CT検査腹部 大腸癌の壁外浸潤の有無をCTで読影する手がかりとして、 周囲の脂肪織濃度上昇 壁の不整 などがありますが、壁外浸潤していたら、即T4a(SE)ではありません。 今回は、大腸癌の壁外浸潤のCT画像診断(T3(SS)かT4a […] 続きを読む