膵炎の原因となる膵管癒合不全(divisum)の画像診断は? 更新日:2021年2月6日 公開日:2013年12月13日 腹部 膵管癒合不全(pancreas divisum/unfused pancreatic duct system)とは? 膵の発生異常の一つで腹側膵原基と背側膵原基の癒合不全。主膵管がVater乳頭に開口せず、副乳頭に開口す […] 続きを読む
甲状腺結節の鑑別と悪性を疑う所見、エコー所見、FNAの適応 更新日:2020年1月31日 公開日:2013年12月12日 耳鼻咽喉科 甲状腺の結節性疾患 甲状腺結節はcommonである。 触診で4−8%、超音波で10-40%、剖検では5割の人に見つかる。 鑑別診断 過形成:腺腫様甲状腺腫が1/10-1/20人に見つかる。最多。 良性腫瘍:濾胞腺腫 悪 […] 続きを読む
甲状腺先天性疾患の画像診断(異所性甲状腺、甲状舌管嚢胞、正中頸嚢胞) 更新日:2021年2月8日 公開日:2013年12月12日 耳鼻咽喉科 甲状腺先天性疾患 1、形成異常 非常に稀。 片側葉あるいは両側葉の欠如。 片側葉:左葉>右葉 欠けているから異所性甲状腺だと思ってしまい、舌根を探したりするが、それでもないので、診断に至らない。 2、異所性甲状腺 90% […] 続きを読む
急性化膿性甲状腺炎の画像診断(梨状窩瘻) 更新日:2021年2月6日 公開日:2013年12月12日 耳鼻咽喉科 急性化膿性甲状腺炎 下咽頭梨状窩の先天性瘻孔(梨状窩瘻)から感染をしたもの。なので確定診断には下咽頭造影で、瘻孔を確認する。 梨状窩から甲状腺への瘻孔により甲状腺炎を生じ、腫瘤を形成する。甲状腺周囲に炎症波及。 新生児期 […] 続きを読む
橋本病とは?CT画像所見のポイントは?(慢性甲状腺炎) 更新日:2018年7月29日 公開日:2013年12月12日 耳鼻咽喉科 橋本病(慢性甲状腺炎)とは? 甲状腺ホルモンの合成・分泌障害をきたす自己免疫性疾患の1つ。 70−80%は甲状腺機能は正常であるが、最終的は低下する。甲状腺機能低下症の原因として最も多い。 全甲状腺疾患患者の20%を占め […] 続きを読む
下肢の外傷(骨折および脱臼)各論および初期対応 更新日:2021年5月15日 公開日:2013年12月12日 救急整形外科 各論⑥股関節、大腿骨 ▶大腿骨頸部骨折: ・高齢者の転倒で歩けないときはまずこれと圧迫骨折を疑う。脚長差があればまず間違いない。 ・レントゲン→正面+ラウエンシュタイン を撮影 ※ただしラウエンシュタインは […] 続きを読む
非専門医のための上肢の外傷(骨折、脱臼)の初期対応まとめ! 更新日:2021年5月15日 公開日:2013年12月12日 救急整形外科 鎖骨、肩鎖関節、肩 ▶鎖骨骨折:中1/3での骨折が多い。ついで、遠位鎖骨折、初期治療はクラビクルバンド。(8の字包帯)と三角巾。胸を張って装着すること。 鎖骨骨折はこちらに詳しくまとめました→【画像あり】鎖 […] 続きを読む
緊急処置が必要な四肢外傷とは?RICEとは? 更新日:2016年2月23日 公開日:2013年12月12日 救急整形外科 緊急処置が必要な四肢外傷 開放骨折 転位の大きい骨折・脱臼 神経血管損傷の合併 Compartment症候群の合併 degloving損傷(回転機械などで手袋を脱いだように皮膚が剥離する外傷) 緊急処置を要さない四肢外傷 […] 続きを読む
漿膜下子宮筋腫の捻転とは?MRI画像診断のポイントは? 更新日:2018年11月21日 公開日:2013年12月11日 婦人科救急 漿膜下子宮筋腫の捻転とは? 急性腹症の稀な原因の1つ。 疼痛は卵巣腫瘍茎捻転より強い。 正常卵巣が同定される。 充実性腫瘤の捻転として認められる。 他は、卵巣腫瘍の茎捻転の所見とほぼ同じであるが、捻転茎は細くて目立たない […] 続きを読む
子宮筋腫のMRI画像診断のポイントは?症状、変性、種類は? 更新日:2017年11月10日 公開日:2013年12月11日 婦人科 子宮筋腫(uterine myoma/leiomyoma) 子宮筋層を構成する平滑筋に発生する最多の子宮腫瘍。 性成熟期女性の20〜40%に発症する。 発生・発育・消退は女性ホルモン、特にエストロゲンに強く依存し、初経 […] 続きを読む