変形性脊椎症のMRI画像診断のポイントは?Modic typeとは? 更新日:2023年2月10日 公開日:2013年12月17日 整形外科 変形性脊椎症は曖昧で難しいですよね。 大きく髄核変性、終板変性、骨棘形成。(狭義)の3つに分けられます。 図を用いて変形性脊椎症について一つ一つ解説します。 変形性脊椎症とは? 加齢により、椎間板と後方の左右一対の椎間関 […] 続きを読む
脊柱管狭窄の原因まとめ!MRIの図でわかりやすく! 更新日:2017年7月6日 公開日:2013年12月17日 整形外科 脊柱管狭窄の原因は?全体像! 脊柱管狭窄の全体像は次のようになります。 特に何が原因で起こるのかは1つ1つ考えながらチェックしておきましょう。 ※クリックすると拡大します。 脊柱管狭窄の原因はおおまかに下記のように分類さ […] 続きを読む
Sjögren症候群(シェーグレン症候群)の耳下腺の画像所見 更新日:2021年10月13日 公開日:2013年12月17日 耳鼻咽喉科 Sjögren症候群(シェーグレン症候群) 涙腺、唾液腺の分泌障害を特徴とする自己免疫疾患。 乾性角膜結膜炎と口内乾燥症を主症状とする。 40~50歳代の発症が多い患者の約90%は女性。 73.4%の患者で抗SS-A/R […] 続きを読む
ワルチン腫瘍のMRI,シンチ,PET画像診断!耳下腺腫瘍の代表! 更新日:2021年2月6日 公開日:2013年12月17日 耳鼻咽喉科 ワルチン腫瘍(Warthin’s tumor) 中年男性に多い。2番目に多い良性腫瘍。 ※中年男性で下極の耳下腺腫瘍ならワルチンでよし。 耳下腺腫瘍の15%。 薄い線維性被膜を持つ楕円形の腫瘤。 喫煙との関連 […] 続きを読む
多形腺腫とは?MRI画像診断の特徴は? 更新日:2021年10月13日 公開日:2013年12月17日 耳鼻咽喉科 多形腺腫 耳下腺腫瘍の7割程度を占める。残りは、ワルチン腫瘍かその他の腫瘍。 80%以上が耳下腺に発生する。耳下腺浅葉に多い。 女性に多い。男女比1:2。 30-60歳に多い。 無痛性の腫瘤で、緩徐に増大する。 良性腫瘍 […] 続きを読む
耳下腺腫瘍の鑑別診断のポイントは? 更新日:2016年5月27日 公開日:2013年12月17日 耳鼻咽喉科 耳下腺腫瘍総論 まず、唾液腺とは? 大唾液腺:耳下腺・顎下腺、舌下腺 小唾液腺:口腔・咽頭・喉頭・副鼻腔・気管に分布 にわけられる。耳下腺は大唾液腺に分類。 耳下腺腫瘍の局在 顔面神経と耳下腺管 下顎後静脈と補助線 何が […] 続きを読む
縦隔腫瘍の年齢、併存疾患、腫瘍マーカーなどによる鑑別のヒント 更新日:2023年1月5日 公開日:2013年12月16日 胸部 年齢による鑑別 30歳以上→胸腺腫、胸腺癌 40歳以下→胚細胞性腫瘍 すべての年齢→悪性リンパ腫、神経原性腫瘍、縦隔内甲状腺腫 その他による鑑別 重症筋無力症、赤芽球癆→胸腺腫(胸腺癌ではMGはない)、胸腺過形成 ストレ […] 続きを読む
縦隔疾患の内部構造による鑑別 更新日:2015年2月18日 公開日:2013年12月16日 胸部 内部構造による鑑別 嚢胞性 ・胸腺嚢胞 ・心膜嚢胞 ・皮様嚢胞 ・嚢胞性腫瘍(胸腺腫、胚細胞性腫瘍) 脂肪 ・奇形腫 ・皮様嚢腫 ・脂肪腫 ・脂肪肉腫 ・胸腺脂肪腫(神経原性腫瘍) ・心外膜脂肪塊(真の腫瘍ではない) ・ […] 続きを読む
前・中・後縦隔の横断像CTによる解剖区分図!鑑別疾患は?画像所見は? 更新日:2017年8月3日 公開日:2013年12月16日 胸部 縦隔の分類 縦隔は肺を除くすべての胸部内臓および構造を含む領域。 前方は胸骨,後方は胸椎体前面,上方は胸郭入口部,下方は横隔膜で囲まれた領域と定義される。 前縦隔・・・気管前面から心臓後面で形成される線より腹側 後縦隔・ […] 続きを読む
縦隔成熟嚢胞性奇形腫とは?画像診断のポイントは? 更新日:2023年1月5日 公開日:2013年12月16日 胸部 縦隔成熟嚢胞性奇形腫(mature cystic teratoma) 性腺以外に発生する胚細胞腫瘍はextragonadal germ cell tumorsとよばれる。 胚細胞腫瘍の1-3%を占める。奇形腫と悪性胚細胞 […] 続きを読む