アルツハイマー病とは?MRIやSPECTの画像診断のポイントは? 更新日:2019年5月9日 公開日:2013年12月27日 頭部 アルツハイマー病(AD:Alzheimer disease) ・痴呆の原因疾患で最も多い。物忘れを主訴として発症する。 ・ 2番目に多い痴呆を来す疾患は、Lewy小体型痴呆(DLB)。 ・組織学的には老人斑(神経毒性を持 […] 続きを読む
腸恥滑液包炎のCT,MRI画像診断(iliopsoas bursitis) 更新日:2017年4月5日 公開日:2013年12月27日 整形外科 腸恥滑液包炎(iliopsoas bursitis) 滑液包炎とは? 骨盤周囲には多くの滑液包が潜在するが、機械的刺激や感染により炎症が生じた状態が滑液包炎。主なものとして、腸恥滑液包炎、転子滑液包炎、坐骨滑液包炎等があ […] 続きを読む
一過性大腿骨頭萎縮症とは?MRI画像診断のポイントは? 更新日:2023年2月28日 公開日:2013年12月27日 整形外科 一過性大腿骨頭萎縮症(TOH:transient osteoporosis of the hip) 一過性の急性の股関節痛と大腿骨頭の骨粗鬆症を来す原因不明の疾患。 もともと妊娠後期の女性に見られるとされてきたが、妊娠し […] 続きを読む
単純X線写真で異常のない股関節痛で考えるべき鑑別診断 更新日:2014年10月9日 公開日:2013年12月27日 整形外科 単純X線写真で異常のない股関節痛で考えるべき鑑別診断 ・多くはMRIに頼ることになる。 ●骨病変 ・骨挫傷 ・不顕性骨折 ・大腿骨頭壊死症 ・骨髄浮腫症候群 ●関節病変 ・関節水腫→左右を比較せよ。 ・化膿性関節炎 ・関 […] 続きを読む
大腿骨頭壊死とは?MRI画像診断のポイントは? 更新日:2023年2月28日 公開日:2013年12月27日 整形外科 大腿骨頭壊死(AVN:avascular necrosis of the femoral head) 成人の大腿骨頭が阻血性壊死を起したもの。骨端の骨壊死では、病変に二次性の骨折や骨吸収が生じ、関節破壊に至ることがあるた […] 続きを読む
変形性股関節症の画像診断(oarthritis of the hip) 更新日:2014年10月24日 公開日:2013年12月27日 整形外科 変形性股関節症(oarthritis of the hip) ・変形性股関節症は関節軟骨の変性に始まり、股関節に種々の退行性変化を来す。 ・発症の原因により1次性と2次性に分類される。 ・先天性股関節脱臼と臼蓋形成不全に […] 続きを読む
大腿骨頸部骨折の画像診断、手術方法、分類(femoral neck fracture) 更新日:2017年4月5日 公開日:2013年12月26日 整形外科 大腿骨頸部骨折 内側骨折は骨癒合が得られにくく治療困難。3つ理由がある。 ①関節内骨折のため骨膜性仮骨が形成されない。 ②頸部側から供給される血流が遮断される。 ③頸部を横断する骨折線が剪断力により離開しやすい。 前者は […] 続きを読む
疲労骨折のレントゲン、MRI画像診断、症状、好発部位(fatigue fracture) 更新日:2023年2月7日 公開日:2013年12月26日 整形外科 疲労骨折(fatigue fracture) 健常な、正常の強度を有する骨に発生するストレス骨折。※ストレス骨折には主にスポーツで見られる疲労骨折(fatigue)と、高齢者でよく認められる不全骨折(insufficie […] 続きを読む
骨折の種類まとめ!ストレス骨折、病的骨折と外傷性骨折の違いは? 更新日:2023年2月23日 公開日:2013年12月26日 整形外科 骨折の種類 骨折には大きく、 外傷性骨折 ストレス骨折 病的骨折 に分けられます。 さらにストレス骨折は 疲労骨折 脆弱性骨折(読み方は「ぜいじゃくせいこっせつ」) に分けられます。 どのような違いがあるのかまとめました […] 続きを読む
恥骨骨折の画像診断 更新日:2017年2月22日 公開日:2013年12月26日 整形外科 恥骨骨折の特徴と画像診断 恥骨骨折は骨盤骨折の中でも最も多い。 両側恥骨の上枝と下枝が縦に骨折する形を跨座骨折、straddle fracureという。 単独の恥骨骨折は骨盤前方からの外力によるものが多い。 高齢者で頻繁 […] 続きを読む