画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「胸部」の記事一覧

縦隔神経原性腫瘍の画像診断(neurogenic tumor)

神経原性腫瘍 後縦隔には交感神経、肋間神経、交感神経節、脊髄神経節といった大きな神経が存在しており、神経原性腫瘍の9割が後縦隔から発生する。 末梢神経由来   肋間神経由来が最多。 末梢神経由来では、良性腫瘍と […]

縦隔悪性リンパ腫の画像診断

前縦隔悪性腫瘍 前縦隔悪性腫瘍には大きく3つある。 胸腺上皮性腫瘍・悪性胚細胞性腫瘍・悪性リンパ腫の3つ。 治療法が異なるため、鑑別が重要。 縦隔悪性リンパ腫 リンパ系の腫瘍は、縦隔腫瘍の10%を占め、多くは悪性。 非H […]

胸部(肺)CTの正常解剖ツール

胸部CT正常解剖・画像診断ツール   特徴 胸部CTの肺野条件の正常解剖のためのツールです。 色をつけなければわかりにくい、肺の動静脈および気管支の関係がよくわかります。 またそれにより規定される肺の区域の解剖 […]

乳癌放射線療法の合併症である放射性肺臓炎・器質化肺炎のCT画像診断

乳癌の放射線治療 乳癌の放射線治療には、術前照射と、術後照射がある。 特に乳房温存療法では、温存術の後に放射線治療を行なう。 合併症は急性障害と晩期障害に分けわれる。 乳がんの放射線治療の急性障害 放射性皮膚炎 乳房痛 […]

肺間膜(下肺靭帯)の解剖、画像診断(mesopulmonum)

肺間膜(下肺靭帯) ・肺門に出入りする気管支、肺動静脈、リンパ管、神経および肺門リンパ節は結合織に包まれて一束となり、肺根を形成する。 ・気管支、肺動脈、肺静脈の順に後方より位置する。 ・肺表面を覆う臓側胸膜は肺門で肺根 […]