心膜転移(転移性心膜腫瘍)の画像診断 更新日:2016年9月13日 公開日:2014年9月10日 心血管胸部 転移性心膜腫瘍(心膜転移)(metastatic pericardial tumor) 心膜転移の頻度は、原発性心臓腫瘍の20-40倍。 心筋転移より心膜転移の頻度が高い。 原発巣としては、肺癌および乳癌からが多い。他、 […] 続きを読む
悪性胸膜中皮腫のCT所見と鑑別診断|石綿曝露との関連性と診断のポイント 更新日:2025年5月12日 公開日:2014年9月4日 CT検査胸部 悪性胸膜中皮腫(Malignant Pleural Mesothelioma)は、石綿(アスベスト)曝露と高い関連性を持つ胸膜の悪性腫瘍であり、発症までの潜伏期間が20〜40年と長いことが特徴です。 主に壁側胸膜から発生 […] 続きを読む
血痰・喀血をきたす疾患の鑑別診断、原因疾患 更新日:2022年9月7日 公開日:2014年9月3日 胸部 血痰・喀血をきたす疾患の鑑別診断、原因疾患 気道からの出血 気管支拡張症 気管支炎(急性、慢性) 気管支結核 細気管支炎 中葉舌区症候群 中枢型肺癌 気管支内腔への転移 気管支カルチノイド 気道内異物 気道の外傷 肺実質 […] 続きを読む
気管支喘息のCT画像診断の特徴は? 更新日:2022年9月8日 公開日:2014年9月2日 救急胸部 気管支喘息(bronchial asthma) 下気道の慢性炎症。 上皮下へのコラーゲン沈着による基底膜肥厚。 気道過敏性亢進などさまざまなトリガーにより発作が起こる。 発作時は平滑筋の収縮や粘液栓による気道閉塞が起こり […] 続きを読む
円形無気肺とは?CT画像診断のポイントは? 更新日:2025年5月3日 公開日:2014年8月12日 胸部 円形無気肺(round atelectasis) 肺が限局的に虚脱し、肥厚した臓側胸膜が肺側に折れ込んだもの。 胸水貯留によるものや胸膜の病変に関連することが多く、虚脱が残ってしまうもの。 原因は、結核性胸膜炎、アスベス […] 続きを読む
肺塞栓症のX線所見のknuckle sign、Westermark signとは? 更新日:2021年2月7日 公開日:2014年6月6日 胸部 肺塞栓症のX線所見として knuckle sign Westermark sign が挙げられます。 knuckle sign 肺塞栓症において拡張した肺動脈径。 中枢側肺動脈が急激に細くなり途絶して見えること。 We […] 続きを読む
肺動脈血栓塞栓症(肺塞栓症)のCT画像診断のポイントは? 更新日:2021年7月9日 公開日:2014年5月20日 救急胸部 肺血栓塞栓症(pulmonary thromboembolism:PE,PTE) 下肢や骨盤腔内の深部静脈に生じた血栓(深部静脈血栓症,deep vein thrombosis:DVT)が発生部位から剥離して、肺動脈に到 […] 続きを読む
造血幹細胞移植後の肺障害のまとめ(IPS、LONIPC) 更新日:2021年2月7日 公開日:2014年5月12日 胸部 造血幹細胞移植(hematopoietic stem cell transplantation;HSCT)後の肺障害 1、移植後1ヶ月以内:移植後から移植片生着まで capillary leak syndrome(CLS […] 続きを読む
肺癌のTNM分類と病期分類は?シェーマでわかりやすく! 更新日:2021年2月8日 公開日:2014年5月2日 胸部 肺癌の病期分類 T分類 Tis 上皮内癌(carcinoma in situ) T1 腫瘍の最大径≦3 cm T1a 腫瘍の最大径≦2 cm T1b 腫瘍の最大径>2 cm かつ≦3 cmm T2 腫瘍の最大径≦7 […] 続きを読む
嗄声の原因と画像診断(反回神経麻痺を中心に) 更新日:2022年9月8日 公開日:2014年4月25日 耳鼻咽喉科胸部 嗄声とは 音声は、声帯が閉鎖し、呼気がこれを振動させることにより発せられる。 嗄声とは「しゃがれ声」の意味であり、声帯閉鎖不全および声帯振動様式の不規則な変動が要因である。嗄声を起こす原因は以下の3つに大別 […] 続きを読む