血管内リンパ腫(intravascular lymphomatosis:IVL)
・全身の臓器の小動脈や毛細血管内に腫瘍細胞が増殖する稀な疾患。
・接着分子の発現異常により血管内に腫瘍細胞が止まるとされる。
・びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBL)の亜型。
・高齢者に多い。
・症状は、閉塞症状であり、性格変化などの神経症状、皮膚の紅斑、呼吸困難(拡散能障害による)など。
・末梢血や骨髄には腫瘍細胞は認めないのが一般的。
・画像での早期発見が困難なことがある。剖検で診断されることが多い。
・ただし近年は、リツキシマブの登場により予後は改善傾向。なので、生前に診断することが大事。
肺血管内リンパ腫の画像診断
・CTにて、びまん性すりガラス、小葉中心性の淡い濃度上昇。異常を認めないこともある。
・肺胞隔壁の肥厚によるすりガラス影と考えられる。
・LDH、sIL-2R高い場合や、画像所見(スリガラス影主体)が乏しいのに、呼吸不全や低酸素血症が強い場合、IVLも考慮に入れる。
・Gaシンチにて肺野の著明な集積増加の報告あり。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。