猫ひっかき病の画像診断(cat-scratch disease、腋窩・頸部リンパ節腫大) 更新日:2018年10月24日 公開日:2014年11月17日 耳鼻咽喉科胸部 猫ひっかき病 小児に罹患が多い。 グラム陰性桿菌であるBartonella henselae感染症。 猫と接触後1−2週(3−10日)程度で発疹、発熱、2-10週程度で受傷部のリンパ路に痛みを伴うリンパ節腫大を来す。 ネ […] 続きを読む
左上大静脈遺残とは?CT画像診断のポイントは? 更新日:2021年5月21日 公開日:2014年10月30日 胸部 左上大静脈遺残(persistent left suprior vena cava:PLSVC)とは? 胸部における静脈変異の中で最多。 健常人で0.4%。先天性心疾患患者では4%。 左上大静脈遺残の82-90%で、右上 […] 続きを読む
異所性右鎖骨下動脈(右鎖骨下動脈起始異常)とは?CT画像診断は? 更新日:2025年3月3日 公開日:2014年10月28日 胸部 異所性右鎖骨下動脈(右鎖骨下動脈起始異常)(aberrant right subclavian artery) 右鎖骨下動脈(右鎖骨下動脈起始異常)は一般的に腕頭動脈から分岐する。それが、左鎖骨下動脈より遠位の大動脈弓か […] 続きを読む
肺化膿症とは?CT画像診断のポイントは? 更新日:2021年7月1日 公開日:2014年10月8日 胸部 肺化膿症(lung abscess)とは? 肺炎の中でも中心部に壊死を生じ、膿で満たされた空洞を形成したものを肺化膿症と呼ぶ。肺膿瘍と言ってもよい。 誤嚥性肺炎、気管支拡張症、肺癌による気道閉塞などが原因となる。特に、誤 […] 続きを読む
肺扁平上皮癌のCT画像診断のポイントは? 更新日:2021年2月7日 公開日:2014年10月3日 胸部 肺の扁平上皮癌(squamous cell carcinoma) 発生部位は65%は中枢気管支、肺門部肺癌。35%は末梢肺野。末梢の頻度が増えている。(肺野型肺癌の20%が扁平上皮癌) 喫煙関連、金属(ニッケル、クロム) […] 続きを読む
縦隔気腫(気縦隔)の原因、症状、治療、画像診断まとめ! 更新日:2022年5月8日 公開日:2014年9月20日 胸部 縦隔気腫(気縦隔) 縦隔内に空気が侵入した状態。肺胞から間質に空気が漏れるために生じる。 無症状のこともあるが、胸痛や呼吸困難の原因となりうる。 まれにショック、呼吸不全をきたすこともあるので注意(緊張性縦隔気腫)。 気 […] 続きを読む
奇静脈葉とは?X線、CT画像診断のポイント!(azygos lobe) 更新日:2017年7月20日 公開日:2014年9月11日 胸部 奇静脈葉 肺の分葉異常の1つ。副葉(accessory lobe)の1つ。副葉には他には上副肺葉、下副肺葉などがある。 本来は右肺門を後から前へまたぐはずの奇静脈弓が、右肺尖部もまたいでしまい、肺尖部の肺実質に深く埋もれ […] 続きを読む
心膜転移(転移性心膜腫瘍)の画像診断 更新日:2016年9月13日 公開日:2014年9月10日 心血管胸部 転移性心膜腫瘍(心膜転移)(metastatic pericardial tumor) 心膜転移の頻度は、原発性心臓腫瘍の20-40倍。 心筋転移より心膜転移の頻度が高い。 原発巣としては、肺癌および乳癌からが多い。他、 […] 続きを読む
胸膜中皮腫の画像診断(pleural mesothelioma) 更新日:2021年2月7日 公開日:2014年9月4日 胸部 胸膜中皮腫 石綿曝露と高い相関(9割くらい)があり、低濃度曝露でも発症する。 曝露から20〜40年の潜伏期を経て発症する。 中皮腫は、心膜、腹膜、精巣鞘膜などに生じるが、胸膜が8割程度と最多。 壁側胸膜の中皮細胞から発生 […] 続きを読む
血痰・喀血をきたす疾患の鑑別診断、原因疾患 更新日:2022年9月7日 公開日:2014年9月3日 胸部 血痰・喀血をきたす疾患の鑑別診断、原因疾患 気道からの出血 気管支拡張症 気管支炎(急性、慢性) 気管支結核 細気管支炎 中葉舌区症候群 中枢型肺癌 気管支内腔への転移 気管支カルチノイド 気道内異物 気道の外傷 肺実質 […] 続きを読む