画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

著者:管理人

PETがん検診,FDG-PETがん検診ガイドライン(2012)

2012年の年間PET検査数は60万件、うち検診は15%の10万件程度と推定される。検診の数はここ10年横ばいである。 どんな癌が発見されるか ・大腸癌・直腸癌が最多。続いて甲状腺癌、肺癌、乳癌、前立腺癌、胃癌と続く。 […]

PET検査の臨床使用ガイドライン、保険適応

PETの適応 FDG-PETの適応 ①早期胃癌以外のすべての悪性腫瘍。悪性リンパ腫を含む。 ※平成22年に悪性腫瘍の診断について適応拡大。(他の検査、画像診断により病期診断、転移・再発の診断が確定できない患者に使用する。 […]

再生不良性貧血のMRI画像診断

再生不良性貧血 ・再生不良性貧血は、末梢血でのすべての血球の減少と骨髄の細胞密度の低下を特徴とする疾患である。 ・先天性と後天性があり、後者には1次性(特発性) と2次性がある。多くは特発性で、2次性には薬剤性や放射線照 […]

脊索腫のCT・MRI画像診断のポイント

脊索腫(chordoma)は、胎生期に存在する脊索(notochord)遺残から発生する稀少腫瘍です。発生頻度は低いものの、頭蓋底・脊椎・仙骨に好発し、画像診断上非常に特徴的な所見を呈します。 病理学的には良性腫瘍と分類 […]