画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「投稿者: 管理人」の記事一覧

BI-RADS 乳腺MRI Non-mass enhancementの場合

Non-mass enhancementならばその特徴を3つに分けて記載します。 Non-mass enhancementとは非腫瘤性増強効果(非腫瘤性病変)で 乳腺組織に増強効果が生じているように見える。 Mass e […]

BI-RADS MRIに基づいた乳腺MRI読影法 総論

総合評価のカテゴリー分類(ACR BI-RADS MRI. 2003)とは? カテゴリー1:正常 カテゴリー2:良性 カテゴリー3:おそらく良性→短期の経過観察が必要(悪性の頻度は2%以下) カテゴリー4:悪性の疑い→要 […]

乳房MRIの撮像方法のポイントは?

MRIによる質的診断の基本事項 ・臨床所見、他の画像所見の把握。 →MRIのみで診断しない。 ・無理に良悪性鑑別を行わない(カテゴリー判定を行う)。 →臨床所見や他の画像所見との乖離がある場合には注意。 ・組織学的 […]

椎体骨転移のCT,MRI画像診断は?骨粗鬆症による圧迫骨折との鑑別は?

椎体骨転移の特徴 特に胸腰椎に多い。頸椎の頻度はやや少ない。 転移巣は椎弓などの後方成分よりも椎体に好発する。なかでも椎体の後方にまず転移巣を作り、腫大し、椎弓根など後方成分へ浸潤をする。 症例 70歳代女性 肺癌 骨転 […]

肝動脈塞栓(TAE)で知っておくべき血管の解剖は?

肝血管造影、肝動脈塞栓(TAE)、アンギオのときの肝の動脈の見方、同定方法は? 肝のsegmentを考慮した血管造影読影の要点 まず固有肝動脈からの末梢分岐が2分岐か3分岐かを同定。 ついで、左肝動脈の根元に着目し、これ […]

NAFLDとNASHの違いは?定義は?

NAFLDとは nonalcoholic fatty liver diseaseのことで非アルコール性脂肪性肝疾患。 明らかな飲酒歴がないにも関わらず、肝組織所見はアルコール性肝障害に類似した主に大滴性の肝脂肪沈着を特徴 […]