骨腫瘍の診断総論

年齢からアプローチする

1-5歳 神経芽細胞腫の転移
5-10歳 LCH
10-20歳  ユーイング肉腫、骨肉腫、軟骨芽細胞腫(良性)

骨端線閉鎖後 骨巨細胞腫

30-50歳 軟骨肉腫
50歳- M&M(meta , multiple myeloma)

※原発性悪性骨腫瘍の頻度は、骨肉腫>軟骨肉腫>Ewing肉腫の順。

部位からアプローチする。

骨肉腫膝関節(膝の上下)、上腕骨などなど
軟骨肉腫→骨盤骨、肩甲骨、胸骨など中心に近いところに出来る傾向あり。
骨巨細胞腫→長管骨の骨端、中でも橈骨遠位は特徴的。他、仙椎、膝周囲
単発性骨嚢腫→成人では腸骨翼、踵骨 

■特殊な場所:
脊椎は原発としては血管腫、骨軟骨腫、類骨腫、骨芽細胞腫、動脈瘤様骨嚢嚢腫
脊椎後方成分類骨腫、骨芽細胞腫
仙椎骨巨細胞腫、脊索腫が好発
肋骨:原発としてはFD、動脈瘤様骨嚢腫、内軟骨腫、軟骨肉腫、骨髄腫など
踵骨骨内脂肪腫(内部に石灰化あり)、骨嚢腫(水がたまる)、pseudocyst

・骨幹端にほとんどの腫瘍ができる。なのでこれは覚えない。
骨端では、軟骨芽細胞腫、骨巨細胞腫、関節症に起因する病変、感染、膿瘍
・骨幹では、ユーイング肉腫、リンパ腫。

単純X線所見からアプローチする

■骨吸収の辺縁
・骨吸収と正常骨の境界。
・活動性が低いのは境界明瞭、骨硬化縁あり。
・境界明瞭、骨硬化はなし。
・境界不明瞭。
・虫食い状、浸潤像

※下に行くほど活動性が高い。活動性が高いとは悪性のみではなく、骨髄炎やLCHでも見られる。

■骨膜反応
・単層性、shell型の骨膜反応=もっとも活動性が低い。
・卵の殻のように多層性、骨膜反応が途切れるCodman三角、棘状(spicula最も活動性高い)、放射状=活動性が高い。悪性が多い。

■石灰化
べったりしている(雲状)骨基質(T1,T2低信号)の石灰化 代表例は骨肉腫
つぶつぶ、点状、リング状の石灰化軟骨基質(水を含むT2高信号)の石灰化 代表例は 内軟骨腫

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。