内膜症性嚢胞(チョコレート嚢胞)とは?MRI画像診断のポイントは? 更新日:2022年7月17日 公開日:2014年2月18日 婦人科 内膜症性嚢胞(ovarian chocolate cyst,endometoriotic cyst) 卵巣に発生。 厚い線維性被膜内にチョコレート様の粘稠な褐色の出血性内容物を含む。 悪性腫瘍の発生母地となることがある。 […] 続きを読む
子宮内膜症まとめ(疫学、症状、診断) 更新日:2018年5月11日 公開日:2014年2月17日 婦人科 概念および疫学 子宮外に異所性の機能性内膜組織が存在する病態。 20-40歳の生殖可能年齢の5-10%。 本邦では推定100万人以上。近年増加傾向。 月経困難症や不妊症の原因となり、女性のQOLを著しく損なうため社会的に […] 続きを読む
子宮内膜症の定義と概念 更新日:2015年4月27日 公開日:2014年2月16日 婦人科 子宮内膜症の定義と概念 ・子宮内膜様組織が本来の正常な位置、すなわち子宮腔内面以外の組織や臓器などに、 異所性に存在し増生するために生じる病態。 ・発生部位により子宮筋層内に発生する内性子宮内膜症と、子宮外の組織や […] 続きを読む
肺のCT angiogram signの鑑別診断 更新日:2022年10月28日 公開日:2014年2月16日 胸部 肺のCT angiogram sign 内部に造影された正常血管が描出されることを、 CT angiogram signと呼ぶ。 CT angiogram signの鑑別診断 悪性リンパ腫 粘液の多い肺炎 浸潤性粘液 […] 続きを読む
胆嚢癌のCT、MRI画像診断のポイント! 更新日:2024年1月8日 公開日:2014年2月15日 腹部 胆嚢の構造 胆嚢には粘膜下層(粘膜下組織=粘膜筋板)に相当する部分がない。 →癌が漿膜側に浸潤し、周囲臓器への直接浸潤、リンパ節転移が起こりやすい。 胆嚢癌の一般的事項 胆嚢、胆嚢管から発生。大部分は腺癌。 50歳以上, […] 続きを読む
グリソン鞘の異常と画像(periportal callor、periportal abnormal intensity) 更新日:2014年9月8日 公開日:2014年2月15日 腹部 グリソン鞘の異常と画像(periportal callor、periportal abnormal intensity) ・肝グリソン鞘は、肝動脈、門脈、神経、胆管とリンパ管を包む線維鞘。 ・腫瘍や炎症の進展に重要 […] 続きを読む
胆道癌取扱い規約の改定(2013)のポイント 更新日:2015年5月1日 公開日:2014年2月14日 腹部 胆道癌の分類 ・胆管癌(3つから以下の2つに変わった) 肝門部領域胆管癌 遠位胆管癌 ・胆嚢癌 ・乳頭部癌 胆管癌 肝門部領域胆管癌 遠位胆管癌 の2部位にわけられるように変更となった。 肝門部胆管癌は、一次分枝まで。 […] 続きを読む
トリプルネガティブ乳がんとは?MRI画像診断、治療まとめ 更新日:2017年4月6日 公開日:2014年2月14日 乳腺 トリプルネガティブ乳癌(Triple negative breast cancer:TNBC)とは? 全乳癌の10〜15%。 日本人ではその割合が低いとされる。 若年発症が多い。 乳腺同様、乳がんの6-7割は女性 […] 続きを読む
炎症性乳癌の画像診断 更新日:2018年10月5日 公開日:2014年2月14日 乳腺 炎症性乳癌(Inflammatory breast cancer)とは? 炎症性乳癌は通常腫瘤を認めず、皮膚のびまん性発赤、浮腫、硬結を示す。 乳房の浮腫状の腫脹と皮膚の発赤(橙皮様 皮膚 peaud’orange […] 続きを読む
Paget病の画像診断(Paget’s disease) 更新日:2014年10月29日 公開日:2014年2月14日 乳腺 Paget病(Paget’s disease) ・乳頭・乳輪の表皮内進展を特徴とする癌 ・径乳管的に乳頭表皮内に進展した腺癌細胞が孤立性あるいは集簇をなして表皮内を進展。 ・間質浸潤はないかあっても軽度。 ・進行は遅 […] 続きを読む