クモ膜下出血(SAH)の原因動脈瘤を探す3つのポイント! 更新日:2021年2月7日 公開日:2014年3月7日 救急頭部 クモ膜下出血(SAH)の原因動脈瘤の部位を推定する方法についてまとめました。 SAHの画像診断!原因動脈瘤の部位を推定する方法を知る。 クモ膜下出血の部位 脳実質内血腫の部位 filling defect sign ※ […] 続きを読む
クモ膜下出血(SAH)の画像診断のポイント!正常解剖を知ろう! 更新日:2020年4月13日 公開日:2014年3月7日 救急頭部 クモ膜下出血(SAH)を画像で診断していく上で、解剖の理解が必要です。 そこで今回は、くも膜下腔の正常解剖と動脈瘤の好発部位についてまとめました。 SAHの画像診断。くも膜の正常解剖を知る! SAHとクモ膜下腔と動脈瘤の […] 続きを読む
くも膜下出血の画像診断、原因、症状、治療まとめ 更新日:2017年10月20日 公開日:2014年3月7日 救急頭部 くも膜下出血の画像診断、原因、症状、治療についてまとめました。 くも膜下出血とは(SAH:subarachnoid hemorrhage) 40-70歳代に多く、男女比は1:2。 危険因子:喫煙、高血圧、大量飲酒、家族性 […] 続きを読む
膵頭十二指腸切除後(PD)の出血をみたときの原因と治療、仮性動脈瘤 更新日:2022年11月22日 公開日:2014年3月5日 救急腹部 膵頭十二指腸切除術(PD)後の合併症は早期合併症と、晩期合併症に分けられます。 早期合併症には 膵腸の縫合不全→腹腔内出血→腹腔内膿瘍 晩期合併症には、 胆道感染症 膵炎 消化吸収障害 といったものが挙げられます。 中で […] 続きを読む
膵管出血(Hemosuccus pancreaticus(HP))とは?消化管出血? 更新日:2015年12月18日 公開日:2014年3月5日 救急腹部 膵管出血(Hemosuccus pancreaticus(HP))とは? ・膵管を経由したVatar乳頭から消化管への出血のこと。 ・症状は間欠的消化管出血(下血>吐血)、心窩部痛。 ・原因は真性/仮性動脈瘤、仮性 […] 続きを読む
胆道出血(Hemobilia)の画像診断(Hemobilia、消化管出血) 更新日:2014年9月8日 公開日:2014年3月5日 救急腹部 胆道出血(Hemobilia) ・古典的三徴:胆道疝痛、黒色便、黄疸 ・原因:医原性(全体の2/3)、炎症、胆石、動脈瘤、静脈瘤、腫瘍 ・診断は内視鏡もしくは画像診断(CT,MRI,エコー)。 ・内視鏡で十二指腸乳頭部か […] 続きを読む
下部消化管出血の鑑別診断と画像診断 更新日:2018年5月4日 公開日:2014年3月5日 救急腹部 下部消化管出血の原因疾患 ①腫瘍性:腺腫、癌、ポリープ ②炎症性:感染性腸炎、IBD(潰瘍性大腸炎、クローン病) ③血管性/血行障害性:AVM、angioectasia、虚血性腸炎、急性出血性直腸潰瘍 ④代謝性:アミ […] 続きを読む
心嚢水、心嚢液のCT画像診断のポイント! 更新日:2017年7月21日 公開日:2014年3月5日 心血管胸部 心嚢液貯留 悪性腫瘍や心膜炎、外傷や解離により貯留をきたす。 心室拡張障害や静脈灌流の低下をきたす場合、心タンポナーデと呼ばれる。 心タンポナーデでは、Beckの3徴(収縮期血圧低下、頸静脈怒張、心音減弱)を認める。 […] 続きを読む
心膜洞(心膜腔、心膜陥凹)の液貯留(心嚢液)のCT画像診断!リンパ節とは異なる! 更新日:2019年11月21日 公開日:2014年3月5日 心血管胸部 心膜洞とは?(pericardial recess(sinus)) 心膜は心臓表面を覆う心外膜(臓側漿膜)の折り返りにより形成される壁側漿膜である。心膜と心外膜間が心嚢と呼ばれる空間となる。心嚢内には、心膜の折り返りや心 […] 続きを読む
内頸動脈海綿静脈洞瘻(CCF)の画像診断のポイントは? 更新日:2023年3月29日 公開日:2014年3月4日 頭部 内頸動脈海綿静脈洞瘻(carotid-cavernous fistula:CCF) 海綿静脈洞内と、その中を通る内頸動脈との間に瘻が生じた特殊な動静脈瘻。 海綿静脈洞内に動脈血が直接流入するため、洞内の圧が著しく上昇し、 […] 続きを読む