陶磁器様胆嚢とは?CT画像診断のポイントは? 更新日:2017年8月15日 公開日:2014年2月21日 腹部 陶磁器様胆嚢(磁器胆嚢、(porcelain gallbladder)) 慢性胆嚢炎のなれの果て。ただし、全ての慢性胆嚢炎がこれになるわけではなく、むしろ比較的稀な病態。 95%で胆石あり。 10-20%で胆嚢癌が生じる […] 続きを読む
精巣悪性リンパ腫の画像診断 更新日:2014年11月11日 公開日:2014年2月21日 泌尿器 精巣悪性リンパ腫 ・50歳以上の精巣腫瘍では最多。 ※二次性徴前の若年者症例では、白血病の可能性を疑う必要がある。白血病が精巣に出ることがあり、早く診断することが重要。 ・多くはB細胞リンパ腫。 ・内部均一で出血や壊死は […] 続きを読む
精巣胚細胞腫瘍とは?セミノーマとは?MRI画像診断のポイント! 更新日:2021年11月7日 公開日:2014年2月21日 泌尿器 胚細胞腫瘍の一般的知識 発症好発期は思春期から中年まで。 (思春期以前及び高齢者の発症は少ない。つまり、胚細胞腫瘍は生殖が盛んな時に生じる。) 例外として幼児期(特に生後2年以内)に卵黄嚢細胞腫瘍や奇形腫が生し […] 続きを読む
子宮腺筋症から発生する子宮体癌(内膜癌) 更新日:2016年9月12日 公開日:2014年2月21日 婦人科 子宮腺筋症から発生した内膜癌 子宮腺筋症の異所性内膜から稀に子宮内膜癌が発生することがある。 その診断基準として、 子宮内膜は正常で明らかな病変が存在しないこと 筋層内の異所性内膜と癌病変の移行像 がある。 よって、内膜 […] 続きを読む
停留精巣の原因は?不妊になる?画像は? 更新日:2016年2月19日 公開日:2014年2月21日 泌尿器 停留精巣 ・精巣は胎生3か月頃に下降を開始し、7~8か月頃に鼠径管を通過し、8~9か月頃に陰嚢内に達する。 ・停留精巣とは、精巣が発生学的に下降する道程の中途に留まっている状態。 ・生下時での発生頻度は満期産で3~ […] 続きを読む
子宮腺筋症のMRI画像診断のポイントは? 更新日:2021年2月6日 公開日:2014年2月20日 婦人科 子宮腺筋症(adenomyosis)とは 子宮内膜組織の子宮筋層内での異所性増殖と周囲の平滑筋過形成。 性成熟期女性の20-30%。40-50歳代の経産婦に多い。 子宮腺筋症の画像所見 異所性内膜組織の周囲に平滑筋の増殖 […] 続きを読む
卵巣漿液性嚢胞腺腫の画像診断 更新日:2015年1月26日 公開日:2014年2月20日 婦人科 漿液性嚢胞腺腫(serous cystadenoma) ・消退傾向を示さない。 ・平均10cm(~30-50cm)。 ・薄い、平滑な壁を有する単房性嚢胞性腫瘤。数個の嚢胞〜多房性。 ・嚢胞内はT1WIで低信号(〜高信号) […] 続きを読む
卵巣甲状腺腫のCT,MRI画像診断(struma ovarii) 更新日:2024年1月26日 公開日:2014年2月19日 婦人科 卵巣甲状腺腫(struma ovarii) 単胚葉性奇形腫。 成熟奇形腫に甲状腺成分が含まれることがある。このうち、腫瘍全体もしくは肉眼で認めるような広範囲を占めるものを、卵巣甲状腺腫(struma ovarii)という […] 続きを読む
高血圧性脳室内出血(脳室穿破)を来しやすい部位とは? 更新日:2019年7月2日 公開日:2014年2月19日 頭部 高血圧性の脳出血の脳室内出血(脳室穿破)について 高血圧性脳出血では、視床出血と尾状核出血が脳室穿破しやすく、鋳型状の脳室内血腫を伴うことが多い。 脳内出血の45%に脳室内出血が見られ、視床出血では69%,尾状 […] 続きを読む
尾状核出血とは?画像所見は? 更新日:2019年7月2日 公開日:2014年2月19日 頭部 尾状核出血とその画像所見 比較的稀で、高血圧性脳出血の2%に見られる。 前大脳動脈水平部より起始する穿通枝であるHeubnerの反回動脈の破綻による。 一般に尾状核頭部出血が多いが、時に尾状核体部への出血も見られる […] 続きを読む