
「胸部」の記事一覧

二分肋骨、フォーク状肋骨(bifid rib/forked rib)の画像所見のポイント
二分肋骨、フォーク状肋骨(bifid rib/forked rib) 発生異常による。 肋骨の腹側先端部が二分しているもの。 線維性骨異形成症(FD:Fibrous dysplasia)などの肋骨や前胸壁の腫瘤と誤認しな […]

rhomboid fossa(鎖骨菱形窩)の胸部レントゲン、CT画像診断のポイント
rhomboid fossa(鎖骨菱形窩) 鎖骨内側の下端に骨硬化縁を伴う欠損像として認められる正常変異。どの年齢にも認められる。 鎖骨と第1肋骨とを結ぶ助鎖靭帯(菱形靭帯)の牽引力が原因。 胸鎖関節から2~3cm外側の […]

頸助/頚肋(cervical rib)とは?レントゲン画像診断のポイント
頸助/頚肋(cervical rib)とは? 第七頸椎にはしばしば不完全な肋骨が存在しこれを頸助(cervical rib)という。 要するに、頸椎なのに胸椎のように肋骨をもっている状態。 時に先端が下方まで及び、第1肋 […]
肺切除術後の術後性変化としてCT画像を読影する上で知っておくべきこと
肺切除術後の術後性変化としてCT画像を読影する上で知っておくべきこと 肺葉切除後は、残存肺葉が偏位しながら代償性に拡張する。胸部単純X線写真においては各肺葉の無気肺に似るので手術歴を確認することが重要。 術直後の胸腔エア […]

肺癌含めた肺切除術の(手術の)術式の種類
肺癌含めた肺切除術の(手術の)術式の種類 肺切除術は 肺全摘術(pneumonectomy) 肺葉切除術(lobectomy) 縮小手術 に分けられる。 肺全摘術(pneumonectomy) 現在は、気管支形成などを用 […]

顕微鏡的多発血管炎(MPA)の肺病変
顕微鏡的多発血管炎(microscopic polyangiitis:MPA)と肺病変 微小血管の壊死性血管炎を基本とし、肉芽腫性炎症を伴わない(この点がGPAとは異なる)。 日本で最も多いANCA関連血管炎である。 M […]
肺における血管炎を来す疾患
肺における血管炎 肺は、さまざまな血管炎の標的臓器となる。 小血管を侵す血管炎 細動脈や毛細血管など小さな血管を侵す代表的な疾患が、 顕微鏡的多発血管炎(microscopic polyangiitis:MPA) 多発血 […]