肺化膿症(lung abscess)とは?

  • 肺炎の中でも中心部に壊死を生じ、膿で満たされた空洞を形成したものを肺化膿症と呼ぶ。肺膿瘍と言ってもよい。
  • 誤嚥性肺炎、気管支拡張症、肺癌による気道閉塞などが原因となる。特に、誤嚥性肺炎に続発することが多い。
  • 経気道性・血行性に細菌感染する以外に、腹部の膿瘍の波及や、悪性腫瘍(肺癌や食道癌)に続発することがある。
  • 発熱、咳嗽、喀痰、喀血、胸膜炎に伴う胸痛を主訴とするが自覚症状が乏しいこともあり。
  • 口腔内常在菌であるミレリグループ (Streptococcus milleri group)や嫌気性菌、グラム陰性楳菌、ブドウ球菌などが原因となる。混合感染が多い。
  • 既存の嚢胞に周囲の肺炎が及べば、液面形成をし、感染性嚢胞となる。肺化膿症とは別。肺炎治癒後に感染後嚢胞(pneumatocele)を形成することがあるが小児に一般的であり成人では稀。
  • 膿胸を合併することがある。
  • 肺癌(特に扁平上皮癌)や結核、非結核性抗酸菌症、真菌症、肉芽腫性病変、寄生虫症などとの鑑別が重要。

肺化膿症と膿胸の違いは?

肺化膿症は肺実質に膿を作るのに対して、膿胸は肺実質外である胸腔内に膿を作る。

肺化膿症のCT画像所見は?

  • 壊死や空洞を伴う腫瘤-結節として認められる。内面は平滑なことが多い。
  • 二ボー像を伴うことがある。
  • 周囲にCT halo signを認めることがある。
  • 肺癌との鑑別を要する場合、膿胸の合併が疑われる場合は造影CTを施行する。肺化膿症では造影で内面を縁取るような造影効果を呈する(空洞内面を覆う肉芽組織は新生血管が豊富であるため)。
症例 60歳代男性

lung-abscess-ct-findings-001

単純CTにおいて、

  • 右上葉に広範な浸潤影あり。
  • 中心部に低吸収域が目立つ部位あり。

lung-abscess-ct-findings-002

造影CTにおいて、被膜に造影効果を認める液貯留あり。

肺化膿症+胸膜炎と診断された。ドレナージはされず、保存的に加療されました。

症例 70歳代女性

lungabscess

肺のう胞の中にニボー像あり。嚢胞壁の肥厚あり。抗生剤にて加療にてこれらの所見は消失。嚢胞内感染を疑う所見。

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。