奇静脈葉
- 肺の分葉異常の1つ。副葉(accessory lobe)の1つ。副葉には他には上副肺葉、下副肺葉などがある。
- 本来は右肺門を後から前へまたぐはずの奇静脈弓が、右肺尖部もまたいでしまい、肺尖部の肺実質に深く埋もれてしまい、肺尖部の胸膜を引き込んでできたもの。
- つまり4枚の胸膜で構成されている。この溝を奇静脈裂といい、これを越えて胸水が自由に移動することはない。
- 肺尖は不完全に二分され、内側を奇静脈葉と呼ぶ。
- normal variation(正常変異)の一つ。
画像所見
胸部単純X線
- 右肺尖部から伸びるhair lineとtear dropが特徴。
- 胸部単純X線像では0.4%にみられる。
CT
- 横断像で、右肺尖部にC字の形態のfissureを認める。
症例
レントゲンで右肺尖部から伸びる線状影あり。
CTにて奇静脈葉と診断されました。
症例 60歳代男性
CTで奇静脈が明らかです。
奇静脈葉を疑う所見です。
このCT画像を動画でチェックする。
症例 60歳代女性
CTで奇静脈が明らかです。
奇静脈葉を疑う所見です。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。