孤立性肺結節、腫瘤のCT画像における鑑別診断は? 更新日:2022年7月25日 公開日:2013年11月29日 胸部 孤立性肺結節、腫瘤の鑑別診断、画像診断 境界明瞭 肺癌 転移性腫瘍 結核腫などの肉芽腫 肺内リンパ節、肺内リンパ装置 非特異的炎症性結節 結節状無気肺(nodular atelectasis):背側胸膜直下の台形様形態 […] 続きを読む
【胸部CT】多発肺結節・腫瘤影・浸潤影の鑑別診断は? 更新日:2019年11月6日 公開日:2013年11月29日 胸部 胸部CTにおける多発肺結節・腫瘤影・浸潤影の鑑別診断 胸部CTにおいて多発肺結節・腫瘤影・浸潤影を呈する疾患は 腫瘍性 感染性 非感染性肉芽腫 その他 に大きく分けることができます。 腫瘍性 転移性肺腫瘍 悪性リンパ腫( […] 続きを読む
肺カルチノイド(carcinoid)とは?画像診断のポイントは? 更新日:2022年9月8日 公開日:2013年11月29日 胸部 肺カルチノイド(carcinoid) 肺腫瘍の1〜2%。神経内分泌細胞由来。 多くは中枢気道に発生する肺門型。40%は亜区域より末梢の気管支に発生。 発症年齢は40-50歳代。通常のLKより若い傾向あり。 定型的なものは […] 続きを読む
大細胞癌(大細胞神経内分泌癌)の画像診断 更新日:2014年12月25日 公開日:2013年11月29日 胸部 大細胞癌(大細胞神経内分泌癌) ・肺癌の10% ・大部分喫煙者 ・未分化悪性腫瘍:小細胞癌の細胞学的特徴(-) 腺癌や扁平上皮癌への分化(-) 画像所見 ▶CT所見(Oshiro Y et al AJR 2004:182 […] 続きを読む
肺小細胞癌の画像診断(small cell carcinoma of the lung) 更新日:2014年12月26日 公開日:2013年11月29日 胸部 小細胞癌 ・肺癌の15-20%、肺野型肺癌の4-12%。喫煙との関連性がある。 ・小型の細胞からなる神経内分泌系の悪性上皮性腫瘍。 ・90%で中枢気管支に好発する。末梢にも発生。 ・気管支上皮を破壊し、粘膜下・気管支周囲 […] 続きを読む
肺癌放射線治療中もしくは治療後に起こりうる病態:放射性肺臓炎、肺線維症 更新日:2014年12月14日 公開日:2013年11月28日 放射線治療胸部 肺癌放射線治療中もしくは治療後に起こりうる病態 [colored_bg color=”light‐blue” corner=”sq”] 5つある。 ・放射性肺臓炎、放射性肺 […] 続きを読む
空洞を伴う肺腫瘤の鑑別診断 更新日:2014年10月2日 公開日:2013年11月26日 胸部 空洞を伴う肺腫瘤の鑑別診断 腫瘍性 ・原発性肺癌 ・転移性肺癌 炎症性および感染性 ・結核腫 ・肺膿瘍 ・真菌感染症 ・寄生虫感染症 ・肉芽腫性病変 続きを読む
肺癌(NSCLC:非小細胞癌)の画像診断と行なうべき検査およびエビデンス(evidence) 更新日:2016年10月3日 公開日:2013年11月21日 胸部 日本肺癌学会肺癌診療ガイドライン(2003年、2005年それ以降はまだ改訂なし) 候補病変の検出 質的診断 病期分類 についてまとまっています。 まずは病変をいかにピックアップするかです。まずはレントゲンとCTです。 候 […] 続きを読む
肺胞出血のCT画像診断の特徴は? 更新日:2016年10月3日 公開日:2013年11月14日 胸部 肺胞出血とは? 原因:血小板減少症や感染症(特に真菌症)、造血幹細胞移植。 非感染性の肺合併症の中で最多。 急性白血病患者の剖検において54%に肺出血。 BMT患者の20%に発症。GVHD、移植前の強力な化学療法や全身照 […] 続きを読む
白血病・悪性リンパ腫の肺浸潤(原疾患の肺浸潤)の画像診断、画像所見 更新日:2014年11月11日 公開日:2013年11月14日 胸部 白血病・悪性リンパ腫の肺浸潤 ・気管支・肺血管周囲のリンパ路に沿って浸潤。 ・白血病浸潤:肺胞腔内、肺胞壁にも浸潤。 ・悪性リンパ腫:リンパ節腫大、肺野の結節。 画像所見 ▶CT所見: ・気管支肺動脈束(BVB)/小葉間 […] 続きを読む