中腸回転異常とは?CT画像の特徴は?エコーは? 更新日:2022年7月17日 公開日:2014年1月4日 救急腹部 中腸とは 発生上、CA,SMA,IMAによって支配されている腸管をそれぞれ前腸(foregut)、中腸(midgut)、後腸(hindgut)という。 これらの境界は十二指腸下行部と横行結腸にある。つまり、中腸とは十二指 […] 続きを読む
腰痛への初期対応 更新日:2021年5月15日 公開日:2013年12月20日 救急 腰痛の原因 腰痛の70%は原因不明。 4%→椎間板ヘルニア 4%→脊椎圧迫骨折 3%→脊柱管狭窄症、 3%→脊椎すべり症 0.7%→悪性腫瘍 0.01%→化膿性脊椎炎 なので、わからないものは急性腰痛症と診断する。 ※予 […] 続きを読む
敗血症への初期対応 更新日:2021年5月15日 公開日:2013年12月20日 救急 敗血症への初期対応 ・発熱、悪寒、低血圧、意識障害を呈する場合は敗血症の可能性を考慮する。 ・感染症で以下の項目に2つ以上該当する場合(SIRS)は、敗血症を疑って血液培養2セット 体温:>38℃または<36 […] 続きを読む
壊死性筋膜炎とは?治療は? 更新日:2016年12月29日 公開日:2013年12月20日 救急 壊死性筋膜炎とは? 蜂巣炎に似た皮膚の発赤、急速に進行する腫脹、疼痛、発熱、皮膚の黒色壊死、ショック 創部からのプツプツという空気音などを呈する場合は壊死性筋膜炎の可能性を検討する。 ※特に会陰部(肛門周囲など)や下肢の […] 続きを読む
緊張性気胸の治療は?救急対応は? 更新日:2016年2月23日 公開日:2013年12月20日 救急 緊張性気胸の存在の有無はどうやって確認する? 病歴:失神のエピソード、進行する呼吸困難感 身体所見:ショック、頸静脈怒張、気管の偏位、皮下気腫、片側呼吸音消失、打診鼓音 X線検査:胸部X線で心臓、縦隔の偏位 ※疑ったら速 […] 続きを読む
大動脈解離の治療、薬剤、症状は? 更新日:2016年4月25日 公開日:2013年12月20日 救急 大動脈解離の可能性を上げる情報 胸痛の性状:突然発症の胸痛 LR+1.6、引き裂かれる痛み 10.8、移動する痛み 7.6 既往歴:高血圧 1.6 身体所見:脈拍欠損・左右差 (20mmHg以上の差)LR+5.7、拡張期 […] 続きを読む
急性冠症候群(ACS(STEMI,NSTEMI/UAP))の治療は?初期対応は? 更新日:2021年5月15日 公開日:2013年12月20日 救急 急性冠症候群(ACS(STEMI,NSTEMI/UAP)) ※ACS:Acute Coronary Syndrome ※STEMI:ST elevated myocardial infarction ※UAP:Unsta […] 続きを読む
蜂窩織炎への初期対応 更新日:2021年5月15日 公開日:2013年12月20日 救急 蜂窩織炎 ・疎性結合織の細菌による急性の炎症性疾患。熱感、潮紅、浮腫が目立つ。 ・境界不明瞭な局所の発赤、拍動性疼痛。 ・原因は好気性菌が主で、ブドウ球菌や連鎖球菌が多い。 ・外傷、糖尿病、飲酒、静脈うっ血などのリスクフ […] 続きを読む
鼻出血への初期対応 更新日:2021年5月15日 公開日:2013年12月20日 救急 出血点の確認 ①椅子に座らせて、鼻を押さえたまま下に向くような頭位をとらせる。10分間鼻をつまんでもらう。 ※10分間は決して圧迫をゆるめない ※咽頭へ血液が流れるのをできるだけ減らす。 ②咽頭に流れた血液は飲み込まない […] 続きを読む
COPD総論(IPAG、診察、重症度分類、合併感染) 更新日:2016年10月5日 公開日:2013年12月14日 その他救急 COPD NICEスタディ(2001) ≧40才の有病率8.6% 推定530万人 喫煙30年でCOPDへ(≧40才で喫煙歴がある場合は可能性を考慮) IPAG(COPDの診票) 40-49才 0 天候により咳がひどくなる […] 続きを読む