喘息予防・管理ガイドライン、治療薬、grade分類 更新日:2014年8月4日 公開日:2013年12月14日 その他救急 [colored_bg color=”gray” corner=”r”]喘息予防・管理ガイドライン(JGL)2009[/colored_bg] ☆ステップの考え方が重症度で […] 続きを読む
肺炎の重症度分類まとめ 更新日:2014年8月27日 公開日:2013年12月14日 救急 肺炎の重症度分類 ①Pneumonia Severity Index(加)、②CURB-65(英)、③A-DROP(日) PSI 背景因子 点数 呼吸回数≧30 +20 PORT studyで の死亡率 男性 年齢 […] 続きを読む
MRIの基礎・原則 更新日:2016年1月2日 公開日:2013年12月14日 MRI検査救急 MRIの基礎・原則 ・質量数1の水素原子核(1H)=プロトンを対象としている ・水と脂肪以外(蛋白質、炭水化物、リン脂質、アミノ酸)の1Hは、微量であるかT2が短いため、認識できない→水と脂肪の信号のみ認識できる ・プロ […] 続きを読む
末梢性顔面神経麻痺と障害レベル別出現症状 更新日:2014年11月10日 公開日:2013年12月14日 救急耳鼻咽喉科頭部 末梢性顔面神経麻痺 ・Bell麻痺(60-70%):原因不明 ・Ramsay Hunt症候群(10-15%):帯状疱疹ウイルス(VZV)による顔面神経麻痺。ウイルスの再活性化。 水痘帯状疱疹ウイルス脳炎(VZV) ・感染 […] 続きを読む
構音障害の診断法、脳神経のどこが障害されているか? 更新日:2014年8月4日 公開日:2013年12月14日 救急頭部 [colored_bg color=”gray” corner=”r”]構音障害[/colored_bg] ・「ら」+「パ・タ・カ」 ・顔面神経(Ⅶ):口唇音「パ」「マ」× […] 続きを読む
不明熱の鑑別診断 更新日:2021年5月15日 公開日:2013年12月13日 その他救急 不明熱 ・2~3週間にわたり、≧38℃、一般検査で原因が特定できない 感染症 28.7% 膠原病 19.0% 悪性腫瘍 14.4% 結核 7.2% 成人Still病 8.5% 悪性リンパ腫 7.8% ウイルス 6 […] 続きを読む
人工呼吸器の初期条件、鎮静薬・筋弛緩薬の使い方、量 更新日:2021年5月15日 公開日:2013年12月13日 救急 人工呼吸器の初期条件 TV=10ml/kg(COPDなら4~6ml/kg)、RR=12~15、FiO2=0.6、 気道内圧限界値≦40cmH2O、PEEPなし 鎮静 ①ディプリバン1ml/h~0.3ml/kgまで可 ②ド […] 続きを読む
MMTの一覧まとめ 更新日:2014年8月4日 公開日:2013年12月13日 救急整形外科 MMT 5 normal 重力のみ 最大抵抗 全域可動化 4 good 中等度抵抗 3+ fair 軽度抵抗 3 2+ poor 免荷位 ごく軽度抵抗 一部可動化 2 抵抗なし 全域可動化 2- 一部可動化 […] 続きを読む
意識障害の鑑別疾患(AIUEOTIPS)の詳細まとめ 更新日:2023年4月6日 公開日:2013年12月13日 救急 意識障害の鑑別疾患 AIUEOTIPS 意識障害の鑑別診断の覚え方の一つにAIUEO TIPS(アイウエオチップス)があります。AIUEO TIPS(アイウエオチップス)をまとめました。 Alcohol アルコール、We […] 続きを読む
脱水量推定式、計算方法 更新日:2021年5月15日 公開日:2013年12月13日 救急 脱水量推定式 0.35×体重×(1-脱水前Ht/脱水後Ht) または 0.2×体重×(1-脱水前TP/脱水後TP) または 0.6×体重×(1-脱水前Na/脱水後Na) 続きを読む