
「心血管」の記事一覧

TEVAR、EVAR後のエンドリークのタイプと画像診断のポイント!
ステントグラフト、TEVAR、EVARとは? ステントグラフトは人工血管(グラフト)と金属製の骨組み(ステント)で構成され、動脈瘤にステントグラフトを留置することにより、瘤内への血管流入を防ぎ、動脈瘤に血圧がかからなくな […]
心筋の脂肪沈着の鑑別疾患と画像診断のポイント
心筋の脂肪沈着の鑑別疾患 生理的脂肪沈着 陳旧性心筋梗塞 不整脈原性右室心筋症(arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy:ARVC) 脂肪腫 脂肪腫様過形成(lipo […]
心房細動に対するカレーテルアブレーションによる合併症
心房細動に対するカレーテルアブレーション アブレーション手枝は、肺静脈隔離術(PVI:pulmonary vein isolation)と呼ばれ、大動脈からシースを挿入、心房中隔を穿刺し、右房から左房にアプローチしてカテ […]
血管型Behçet病(血管ベーチェット)の血管病変
血管型Behçet病(血管ベーチェット) Behçet病による血管病変は肺血管系を含め大小の動静脈に分布するため、多彩な血管を首座とする血管炎(variable vessel vasculitis:VVV)に分類。 特に […]
大動脈基部術後に見られるCT画像所見と合併症
大動脈基部の手術 大動脈基部の拡張 大動脈弁輪拡張症 大動脈基部まで進展した大動脈解離など に対して行われる。 人工弁置換 自己大動脈弁を温存して、人工血管置換、冠動脈再建 を行う。 術部に見られる所見 術部に液体貯留を […]

上腸間膜動脈解離の画像診断、治療法は?
急性腹症を起こしうる腹部内臓動脈解離には、 上腸間膜動脈解離 腹腔動脈解離 肝動脈解離 などがあります。 なかでも最も頻度が高い上腸間膜動脈解離についてまとめました。

【画像あり】子宮動脈の解剖・走行まとめ
子宮動脈は内腸骨動脈から分岐する動脈です。 子宮筋腫に対する子宮動脈塞栓術(UAE:Uterine Artery Embolization) 子宮頚癌に対する動注療法 などでカテーテルを用いた血管造影で選択される血管です […]

【図解】奇静脈とは?走行の解剖をCT画像で解説!
- 更新日:
- 公開日:
奇静脈(読み方は「きじょうみゃく」英語ではazygos vein)と呼ばれる静脈があります。 名前が少し変わっていますが、この奇静脈はどこに位置し、どこを走行しているのでしょうか? 今回は奇静脈について そ […]

【まとめ】膵臓の血管の解剖は?栄養する動脈はこれ!
膵臓は 膵体尾部(+膵頭部・膵鉤部の一部) 膵頭部・膵鉤部 とで、栄養する血管系が異なります。 今回は、ちょっとややこしい膵臓を栄養する血管(動脈)とその解剖についてまとめました。 膵臓を栄養する血管(動脈)の解剖 膵臓 […]