ナボット嚢胞の画像診断(Nabothian cyst、子宮頸部嚢胞性病変) 更新日:2021年2月7日 公開日:2014年9月8日 婦人科 ナボット嚢胞(Nabothian cyst) ・子宮頸部の移行帯(transformation zone)に生じる頻度の高い良性嚢胞。 ・頚管腺開口部が扁平上皮で覆われる結果生じる貯留嚢胞のこと。 ・充実性部分を伴わない […] 続きを読む
卵巣成熟嚢胞性奇形腫とは?MRI画像診断のポイントは? 更新日:2021年12月24日 公開日:2014年8月22日 婦人科 卵巣成熟嚢胞性奇形腫(mature cystic teratoma/dermoid cyst) 類皮嚢胞腫(皮様嚢腫)(dermoid cyst)とも呼ばれる良性の卵巣腫瘍。 卵巣の胚細胞腫瘍の中の奇形腫に分類される。 […] 続きを読む
卵巣腫瘍を形態から鑑別する(嚢胞、充実成分) 更新日:2014年8月22日 公開日:2014年5月15日 婦人科 付属器腫瘍をみつけたら形態で分類する ・本当に付属器腫瘤なのかを確認した上で、形態的な振り分けをする。 ・単房性嚢胞生性腫瘤:良性 ・多房性嚢胞生性腫瘤:良性〜境界悪性〜悪性 ・嚢胞性+充実性腫瘤:悪性 ・充実性腫瘤 […] 続きを読む
脂肪平滑筋腫の画像診断(子宮筋腫の亜型、lipoleiomyoma) 更新日:2015年2月5日 公開日:2014年4月28日 婦人科 脂肪平滑筋腫 ・成熟脂肪細胞を豊富に含む平滑筋腫。平滑筋腫に脂肪化生を伴った病態。 ・比較的多く見られる変異型。 ・高齢者に多く見られる。 ・閉経後に増大することがあり、悪性腫瘍との鑑別が問題となる。 ・ほぼ良性であり、 […] 続きを読む
【MRI画像あり】子宮筋腫の変性とは?分類と特徴は? 更新日:2021年2月7日 公開日:2014年4月26日 婦人科 子宮筋腫の変性 富細胞平滑筋腫(cellular leiomyoma) 細胞密度が高いが、悪性の根拠となる核分裂はほとんど見られない。 脂肪平滑筋腫(lipoleiomyoma) 閉経後に進行、増大。組織学的に脂肪組織の […] 続きを読む
子宮腺筋症から発生する子宮体癌(内膜癌) 更新日:2016年9月12日 公開日:2014年2月21日 婦人科 子宮腺筋症から発生した内膜癌 子宮腺筋症の異所性内膜から稀に子宮内膜癌が発生することがある。 その診断基準として、 子宮内膜は正常で明らかな病変が存在しないこと 筋層内の異所性内膜と癌病変の移行像 がある。 よって、内膜 […] 続きを読む
子宮腺筋症のMRI画像診断のポイントは? 更新日:2021年2月6日 公開日:2014年2月20日 婦人科 子宮腺筋症(adenomyosis)とは 子宮内膜組織の子宮筋層内での異所性増殖と周囲の平滑筋過形成。 性成熟期女性の20-30%。40-50歳代の経産婦に多い。 子宮腺筋症の画像所見 異所性内膜組織の周囲に平滑筋の増殖 […] 続きを読む
卵巣漿液性嚢胞腺腫の画像診断 更新日:2015年1月26日 公開日:2014年2月20日 婦人科 漿液性嚢胞腺腫(serous cystadenoma) ・消退傾向を示さない。 ・平均10cm(~30-50cm)。 ・薄い、平滑な壁を有する単房性嚢胞性腫瘤。数個の嚢胞〜多房性。 ・嚢胞内はT1WIで低信号(〜高信号) […] 続きを読む
卵巣甲状腺腫の画像診断(struma ovarii) 更新日:2017年2月21日 公開日:2014年2月19日 婦人科 卵巣甲状腺腫(struma ovarii) 単胚葉性奇形腫。 成熟奇形腫に甲状腺成分が含まれることがある。このうち、腫瘍全体もしくは肉眼で認めるような広範囲を占めるものを、卵巣甲状腺腫(struma ovarii)という […] 続きを読む
内膜症性嚢胞(チョコレート嚢胞)破裂とは?MRI画像診断のポイントは? 更新日:2021年2月6日 公開日:2014年2月18日 婦人科 内膜症性嚢胞破裂とは? 内膜症性嚢胞(チョコレート嚢胞)の破裂は、急性腹症として発症する。 婦人科救急疾患の約5%を占める。 嚢胞内容液 の流出と腹膜からの吸収、および腹膜の炎症に伴うCA125の産生により、血清CA1 […] 続きを読む