画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「婦人科」の記事一覧

広範子宮頸部全摘術(Radical trachelectomy)とは?

広範子宮頸部全摘術とは? 子宮頸部に限局する子宮頸癌に適応されることがある。 腫瘍径が2cm以下の場合で、妊孕能を強く希望される場合に適応となる。 腫瘍に対して、子宮頚部と傍組織、そして膣の一部を切り取って、子宮体部と膣 […]

顆粒膜細胞腫の画像診断

顆粒膜細胞腫(granulosa cell tumor) ・性索間質腫瘍の1つ。 ・成人型(更年期から閉経後)と若年型(小児)に分けられる。 ・全卵巣腫瘍の1-2%で、そのうち95%は成人型。 ・境界悪性腫瘍に分類。

未熟奇形腫の画像診断

未熟奇形腫(immature teratoma) ・未熟な胎児成分を含む神経外胚葉組織。未熟な成分と成熟した胎児性成分を含む。 ・未熟な部位は大小の無数の嚢胞と充実部が混在する。 ・卵巣の奇形腫の中でも1%以下と稀。 ・ […]

卵巣粘液性嚢胞性腫瘍の画像診断

粘液性嚢胞性腫瘍(mucinous cystic tumor) ・粘液性腫瘍は表層上皮性・間質性腫瘍に分類され、悪性度により、 良性腫瘍→粘液性嚢胞腺腫 境界悪性腫瘍→粘液性嚢胞性腫瘍(境界悪性(低悪性度腫瘍)) 悪性腫 […]

処女膜閉鎖の画像診断

処女膜閉鎖(imperforate hymen) 処女膜は膣腔と膣前庭との間に存在する薄い膜。洞膣球の下端が尿生殖洞膜に開く部位に相当。胎生期に膣腔と尿生殖洞を隔てているが、通常出下時には開口する。 閉鎖したままの場合、 […]

卵巣線維腫・莢膜細胞腫のMRI画像診断

卵巣線維腫・莢膜細胞腫 性索間質性腫瘍に分類される良性腫瘍で、卵巣原発の良性充実性腫瘍として最多。 組織織学的に混在も多く、時に組織学的には鑑別が困難で、線維莢膜細胞腫(fibrothecoma)と診断されることがある […]