子宮頸部のMRI画像における正常解剖 公開日:2021年12月7日 MRI検査婦人科 子宮頸部(子宮頚部)のMRI画像解剖における正常解剖についてまとめました。 まずは動画を見ていただき、その後で記事を読んでいただくことでより頭に入ってくると思われます。 子宮頸部のMRI画像解剖(矢状断像) いずれもT2 […] 続きを読む
子宮頸癌のFIGO2018進行期分類とMRI画像所見 公開日:2021年12月7日 MRI検査婦人科 子宮頸癌のFIGO2018進行期分類とMRI画像所見の対応 婦人科癌の進行期分類にはFIGO分類(International Federation of Gynecology and Obstetrics)が世界的に用い […] 続きを読む
広範子宮頸部全摘術(Radical trachelectomy)とは? 更新日:2021年12月7日 公開日:2021年12月6日 MRI検査婦人科 広範子宮頸部全摘術とは? 子宮頸部に限局する子宮頸癌に適応されることがある。 腫瘍径が2cm以下の場合で、妊孕能を強く希望される場合に適応となる。 腫瘍に対して、子宮頚部と傍組織、そして膣の一部を切り取って、子宮体部と膣 […] 続きを読む
【画像あり】子宮動脈の解剖・走行まとめ 更新日:2018年2月20日 公開日:2018年2月14日 婦人科心血管 子宮動脈は内腸骨動脈から分岐する動脈です。 子宮筋腫に対する子宮動脈塞栓術(UAE:Uterine Artery Embolization) 子宮頚癌に対する動注療法 などでカテーテルを用いた血管造影で選択される血管です […] 続きを読む
抗リン脂質抗体症候群(APS)の症状、原因、検査は? 公開日:2017年1月29日 婦人科心血管 抗リン脂質抗体症候群(APS)の症状は? 動・静脈血栓症 習慣性流産 腎機能低下 皮膚の網状皮斑, 皮膚潰瘍 血小板減少症 を発症する。 静脈血栓症は下肢の深部静脈血栓が多い。 他、静脈洞血栓の原因となる。 静脈に比べる […] 続きを読む
Fitz-Hugh-Curtis症候群とは?CT画像診断のポイントは? 更新日:2021年2月7日 公開日:2016年9月9日 婦人科救急 Fitz-Hugh-Curtis症候群とは? クラミジア(Chlamydia trachomatis)や淋菌は骨盤腹膜炎を引き起こす。その骨盤腹膜炎(PID)が上行感染し、肝周囲の限局的な腹膜炎(肝周囲炎)を起こすことが […] 続きを読む
顆粒膜細胞腫の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年8月4日 婦人科 顆粒膜細胞腫(granulosa cell tumor) ・性索間質腫瘍の1つ。 ・成人型(更年期から閉経後)と若年型(小児)に分けられる。 ・全卵巣腫瘍の1-2%で、そのうち95%は成人型。 ・境界悪性腫瘍に分類。 続きを読む
未熟奇形腫の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月30日 婦人科 未熟奇形腫(immature teratoma) ・未熟な胎児成分を含む神経外胚葉組織。未熟な成分と成熟した胎児性成分を含む。 ・未熟な部位は大小の無数の嚢胞と充実部が混在する。 ・卵巣の奇形腫の中でも1%以下と稀。 ・ […] 続きを読む
卵巣粘液性嚢胞性腫瘍の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月7日 婦人科 粘液性嚢胞性腫瘍(mucinous cystic tumor) ・粘液性腫瘍は表層上皮性・間質性腫瘍に分類され、悪性度により、 良性腫瘍→粘液性嚢胞腺腫 境界悪性腫瘍→粘液性嚢胞性腫瘍(境界悪性(低悪性度腫瘍)) 悪性腫 […] 続きを読む
処女膜閉鎖の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年5月18日 婦人科 処女膜閉鎖(imperforate hymen) 処女膜は膣腔と膣前庭との間に存在する薄い膜。洞膣球の下端が尿生殖洞膜に開く部位に相当。胎生期に膣腔と尿生殖洞を隔てているが、通常出下時には開口する。 閉鎖したままの場合、 […] 続きを読む