子宮頚部に発生する嚢胞性病変は、日常診療で頻繁に遭遇するMRI所見の一つです。

大半は良性であるものの、中には前癌病変あるいは初期の腺癌が紛れていることもあり、慎重な評価が求められます。

特に近年では、LEGH(分葉状頚管腺過形成)を起点として、腺癌に進展する可能性が報告されており、“良性~前癌~悪性”の連続スペクトラムとして理解することが重要です。

■ 子宮頚部に見られる代表的な嚢胞性病変:4つの基本概念

用語 略称 良性/前癌/悪性 解説
Naboth嚢胞 完全に良性 頚管腺の出口が塞がることで分泌液が貯留した保持嚢胞。癌化のリスクはなく、フォロー不要。
分葉状頚管腺過形成 LEGH 良性~前癌 良性の腺過形成だが、一部は胃型腺癌(GAS)の前駆病変(precursor lesion)と考えられている。
胃型腺癌 GAS 悪性 粘液産生に富む悪性腺癌。LEGHからの連続的発生が報告されている。
最小偏倚腺癌 MDA 悪性(GASの亜型) 極めて分化度の高い腺癌であり、LEGH → MDA → GAS と進行する場合がある。

■ 図式で理解する:4者の関係性

Naboth嚢胞(良性の保持嚢胞)※ここからは癌化しない
│
└───×(LEGHとは無関係)

LEGH(分葉状頚管腺過形成)←良性過形成だが前癌的要素あり
│
(構造的・分子的にGAS/MDAと似ている)
↓
MDA(最小偏倚腺癌)← 高分化型の悪性腺癌
↓
GAS(胃型腺癌)← 低分化でより悪性度が高く、浸潤性が強い

※つまり、LEGHは、“良性だけど癌とつながっているかもしれない”病変でNaboth嚢胞とは無関係。
LEGH → MDA → GAS へと“連続的に進展する”ことがあり、MRIや病理での早期発見と慎重な経過観察が重要。

■ MRIでの所見比較と鑑別ポイント

項目 Naboth嚢胞 LEGH GAS / MDA
形状 単発or多発の保持嚢胞 分葉状、多嚢胞性構造 不整なmass状 or solid成分を含む
造影効果 なし 腺間質の軽度造影 明らかな造影増強あり
DWI・ADC 高値 中間~やや高値 低値
cosmos pattern × ◎:中心に小嚢胞、周囲に大嚢胞が花状に分布 ×:構造は不整
mass effect なし 軽度あり 明らかにあり

■ cosmos pattern(コスモスパターン)の詳細解説

LEGHのMRI T2WIで見られる中心に小嚢胞、周囲に中等大嚢胞が円形に配列するパターンが、まるで“コスモスの花を真上から見たような構造”に見えることから、cosmos patternと名付けられました。

この所見はLEGHに特徴的で、GASやMDAでは基本的に見られません。そのため、cosmos patternの存在はLEGH(良性 or 前癌)の可能性を示唆する視覚的手がかりとなります。

■ まとめ

  • Naboth嚢胞は良性で、癌化のリスクはなし。
  • LEGHは良性〜前癌で、cosmos patternがMRIで診断のヒントに。
  • GAS(胃型腺癌)およびMDAは悪性腫瘍で、LEGHとの連続性がある。
  • MRIでは、嚢胞の分布、造影効果、DWIのADC値、mass effectの有無を統合的に評価。

    参考文献

    • Okamoto Y, et al. MRI imaging of uterine cervix lesions. J Gynecol Cancer. 2014.
    • 臨床放射線 Vol.64 No.7:壁在結節を伴う嚢胞性腫瘤の症例では、ADC値やcosmos patternが鑑別に有用
    • Nucci MR, McCluggage WG. Lobular endocervical glandular hyperplasia. AJSP 2011.
    • Nucci MR, et al. Lobular endocervical glandular hyperplasia: a benign mimic of minimal deviation adenocarcinoma. AJSP. 1999.
    • Kojima A, et al. Gastric-type mucinous carcinoma of the uterine cervix. Int J Gynecol Pathol. 2007.
    • 臨床放射線 Vol.64 No.7(2019):「子宮頚部腺系病変のMRI」特集。

    ご案内

    腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

    4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

    胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

    1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

    画像診断LINE公式アカウント

    画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。