画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「投稿者: 管理人」の記事一覧

下垂体後葉が T1強調像で高信号を呈するMRI画像

正常下垂体の画像診断、画像所見、高さ、信号、MRI

下垂体後葉 T1強調像で高信号。 後葉系ホルモンを含む神経分泌顆粒の量を反映している。 高信号は後葉機能の重要なマーカーであり、中枢性尿崩症では、分泌顆粒の貯蔵がなく高信号が消失する。 症例 50歳代女性 正常例 T1強 […]

非定型腎嚢胞(complicated renal cyst)

非定型腎嚢胞(complicated renal cyst) ・嚢胞の内溶液が出血や高蛋白質のため、単純CTで高吸収を示したり、壁の肥厚、隔壁、石灰化などを伴う嚢胞をいう。 ・出血性嚢胞は単純CTで高吸収を示し、造影され […]

低血糖脳症のMRI画像診断のポイントは?

低血糖脳症(hypoglycemic encephalopathy) 高度の低血糖に伴う代謝性脳症で、40~50mg/dl以下の重篤な低血糖が急激かつ遷延すると発症する。 成人では、糖尿病治療コントロール不良例に多い。 […]

肺水腫のCT画像診断、原因(心原性、左心不全)は?

肺水腫とは? 正常ならば、血管外に漏出した水分は、リンパ路によって速やかに取り除かれる。 肺水腫とは「血管から間質へ流出する水分量」>「リンパ路によって取り除かれる水分量」の状態になると起こる。(処理しきれなくなって、肺 […]