肺水腫とは?

  • 正常ならば、血管外に漏出した水分は、リンパ路によって速やかに取り除かれる。
  • 肺水腫とは「血管から間質へ流出する水分量」>「リンパ路によって取り除かれる水分量」の状態になると起こる。(処理しきれなくなって、肺に溢れてしまう状態。)
  • 原因としては左心不全によるものが最多
  • その他、腎不全により循環血漿量が増加したり、血漿膠質浸透圧低下(低アルブミン血症)、薬物(パラコート、刺激ガス、ヘロイン)、外傷、ショックなどにより起こる。
  • 漏出液が間質内に貯留→間質性肺水腫、増悪すると肺胞内に貯留→肺胞性肺水腫となる。

肺水腫の画像診断は?

共通して見られる所見

  • 心拡大(左房、左室の拡大)
  • 肺血流の再分布(上肺野の血管陰影が、下肺野と同じかそれ以上に太くなる。CTでは左房圧上昇により肺静脈の拡張が見られる。)

①間質性肺水腫(PAWP 15-25mmHg)

Xray findings of heart failure

▶広義間質が肥厚する。

  • 小葉間隔壁肥厚→Kerley’s line
  • 胸膜肥厚→胸膜下水腫
  • 気管支周囲間質肥厚→peribronchial cuffing
  • 葉間胸水→vanishing tumor

Kerley’s line、peribronchial cuffing、vanishing tumorはレントゲン上で使用される用語。

広義間質の復習

肺の広義間質とは、下の通り。

lymphatic vessel2

間質の病態は以下の通り。

pulmonary edema

二次小葉の図(イラスト)にすると黄色線の部位すべてが広義間質。

lymphatic vessel1

すなわち、小葉間隔壁が肥厚し、気管支血管束が肥厚することがわかります。

②肺胞性肺水腫(PAWP 25mmHg以上)

  • 肺胞性肺水腫に至ると、すりガラス影、浸潤影が出現。
  • 浸潤影は内層に優位に分布する。(これは、外層では、求心性と遠心性の2方向へのリンパ流があり、内層に比べてより速やかに滲出液が除去されるため。)
  • 蝶形陰影(butterfly shadow)を呈するようになる。内部にair bronchogramあり。

※蝶形陰影は、心原性肺水腫よりも、循環血液量の増加による腎性肺水腫で見られることが多い。

まとめると肺水腫のCT所見のイメージは以下のよう。

pulmonaryedema1


 

症例 70歳代男性 心不全による肺水腫

pulmonary edema

心拡大、胸水、両側中枢側優位浸潤影、気管支血管束の肥厚、小葉間隔壁の肥厚あり、

心原性肺水腫を示唆する所見。


 

症例 80歳代女性 心不全による肺水腫

cardiogenic pulmonary edema

両側中枢側優位にconsolidation-GGOあり。

肺水腫を疑う所見あり。


 

 症例40歳代男性 腎不全による肺水腫

pulmonaryedema

両側の中枢側優位に浸潤影を認めています。

また胸水貯留あり。

pulmonaryedema1

右優位に胸水あり。心拡大は認めていません。(心原性肺水腫ではなさそう)

腎不全を認めており、腎不全による肺水腫と診断されました。

▶動画で学ぶ肺水腫

関連記事)心不全の画像診断

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。