画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「投稿者: 管理人」の記事一覧

馬尾弛緩とは?MRIの画像診断は?

馬尾弛緩(redundant nerve root)とは? 長期にわたる脊柱管狭窄を認めた場合、MRIや脊髄造影において、狭窄より上部の伸長、屈曲蛇行を示す馬尾神経を認めることがある。これを馬尾弛緩と呼ばれる。 単椎間狭 […]

FDG PET/PET-CTの読影手順

FDG PET/PET-CTの読影 FDG PETの基礎知識 ・一度に全身を撮影でき、侵襲性が少ない検査である。 ・しかし、被ばくの問題がある。検診ならばコストの問題もある。 ・糖代謝を反映する画像であり、腫瘍のみならず […]

PETの画像診断(腹部・婦人科領域・泌尿生殖器癌)

肝腫瘍 肝臓には不均一な生理的集積がある。 肝細胞癌:形態と分化度で集積は異なる。 塊状の形態・低分化な腫瘍=高集積 びまん型・高分化な腫瘍=脱リン酸化酵素活性が高い=低集積 肝転移が疑われた場合の担癌患者の診断精度 P […]

PET画像診断-脳腫瘍、てんかん、認知症

PET画像診断-脳腫瘍、てんかん、認知症 脳におけるFDG集積 ・局所の神経活動をよく表し、正常脳組織へのFDG集積は他の臓器と比べて極めて高い(SUV値8-10)ため、正常脳組織に隣接する腫瘍や炎症は検出が難しい。 ・ […]

FDG PETにおける心筋バイアビリティの評価

FDG PETにおける心筋バイアビリティ 虚血性心疾患による心不全の治療 1)薬物治療、 2)冠動脈血行再建術、 3)デバイスによる非薬物療法、 4)心臓移植 ・中でも2)は虚血による心不全患者の心機能改善および長期予後 […]