肝膿瘍とは?原因、治療は?CT画像診断のポイントは? 更新日:2022年11月18日 公開日:2013年9月20日 救急腹部 肝膿瘍hepatic abscess 細菌性と非細菌性(アメーバ性や真菌性)に分けられる。 発熱、全身倦怠感を主訴とする場合が多いが、肝被膜に炎症が波及すると急性腹症を来すこともある。 主な感染経路は胆道性、門脈性、肝動 […] 続きを読む
ガリウムシンチグラフィとは?画像診断のポイントは? 更新日:2021年2月6日 公開日:2013年9月20日 核医学 クエン酸ガリウムシンチ クエン般ガリウム (Ga-67citrate:67Ga) は腫瘍・炎症シンチグラフィとしてよく使用されるトレーサである。 67Gaは炎症巣に集積することから炎症診断で利用される。 感染性心内膜炎を […] 続きを読む
胆管細胞癌(肝内胆管癌)(CCC)の画像診断のポイント 更新日:2024年1月8日 公開日:2013年9月19日 腹部 胆管細胞癌(肝内胆管癌)(CCC:cholangiocellular carcinoma) 原発性肝癌の3.6%を占め、HCCに次いで2番目に多い。 男性にやや多い。 HCVとの関連が深いといわれる。 胆管の慢性炎症を起 […] 続きを読む
馬尾弛緩とは?MRIの画像診断は? 更新日:2023年2月10日 公開日:2013年9月19日 整形外科 馬尾弛緩(redundant nerve root)とは? 長期にわたる脊柱管狭窄を認めた場合、MRIや脊髄造影において、狭窄より上部の伸長、屈曲蛇行を示す馬尾神経を認めることがある。これを馬尾弛緩と呼ばれる。 単椎間狭 […] 続きを読む
empty sella syndromeとは?CT、MRI画像所見は? 更新日:2021年12月22日 公開日:2013年9月19日 頭部 empty sella(トルコ鞍空洞症候群)とは empty sellaはトルコ鞍が拡大し、鞍上部からくも膜下腔が下垂した状態。 剖検症例の数%にあり。 CT、MRでしばしば遭遇する。 empty sella(トルコ鞍空 […] 続きを読む
crowned dens症候群の画像診断!まるで王冠! 更新日:2022年12月20日 公開日:2013年9月18日 救急整形外科 crowned dens症候群(クラウンデンス症候群、クラウンドデンス症候群) 高齢女性の数%に認める。 環椎十字靭帯の冠状の石灰沈着像。以下の症状を伴った場合、形状からcrowned dens症候群あるいはcrown […] 続きを読む
FDG PET/PET-CTの読影手順 更新日:2014年9月15日 公開日:2013年9月17日 核医学 FDG PET/PET-CTの読影 FDG PETの基礎知識 ・一度に全身を撮影でき、侵襲性が少ない検査である。 ・しかし、被ばくの問題がある。検診ならばコストの問題もある。 ・糖代謝を反映する画像であり、腫瘍のみならず […] 続きを読む
PETの画像診断(腹部・婦人科領域・泌尿生殖器癌) 更新日:2020年6月22日 公開日:2013年9月17日 核医学 肝腫瘍 肝臓には不均一な生理的集積がある。 肝細胞癌:形態と分化度で集積は異なる。 塊状の形態・低分化な腫瘍=高集積 びまん型・高分化な腫瘍=脱リン酸化酵素活性が高い=低集積 肝転移が疑われた場合の担癌患者の診断精度 P […] 続きを読む
PET画像診断-脳腫瘍、てんかん、認知症 更新日:2014年9月12日 公開日:2013年9月17日 核医学 PET画像診断-脳腫瘍、てんかん、認知症 脳におけるFDG集積 ・局所の神経活動をよく表し、正常脳組織へのFDG集積は他の臓器と比べて極めて高い(SUV値8-10)ため、正常脳組織に隣接する腫瘍や炎症は検出が難しい。 ・ […] 続きを読む
FDG PETにおける心筋バイアビリティの評価 更新日:2014年9月12日 公開日:2013年9月17日 核医学 FDG PETにおける心筋バイアビリティ 虚血性心疾患による心不全の治療 1)薬物治療、 2)冠動脈血行再建術、 3)デバイスによる非薬物療法、 4)心臓移植 ・中でも2)は虚血による心不全患者の心機能改善および長期予後 […] 続きを読む