多発血管炎性肉芽腫症(GPA)の鼻腔、副鼻腔病変の画像診断 更新日:2022年9月8日 公開日:2014年4月25日 耳鼻咽喉科 多発血管炎性肉芽腫症(GPA:Granulomatosis with polyangitis)の鼻腔、副鼻腔病変 Wegener肉芽腫症と元々呼ばれていた疾患。 鼻、耳、眼、上気道および肺の壊死性肉芽腫性血管炎。 病理形 […] 続きを読む
鼻骨骨折のCT画像診断のポイントは?治療、分類(nasal fracture)、症状は? 更新日:2017年10月15日 公開日:2014年4月24日 救急耳鼻咽喉科 鼻骨骨折 顔面骨折で最多。 スポーツや喧嘩などの外傷による受傷が多い。 単独骨折が多いが、15%程度に他の顔面骨折を伴う。 鼻中隔骨折と上顎骨前鼻棘突起骨折も鼻骨骨折に分類される。 鼻骨骨折は通常鼻中隔骨折を伴わないが、 […] 続きを読む
若年性血管線維腫の画像診断、症状、治療 更新日:2021年2月7日 公開日:2014年4月23日 耳鼻咽喉科 若年性血管線維腫(juvenile angiofibroma) ・同義語:若年性上咽頭血管線維腫(juvenile nasopharyngeal angiofibroma)、線維腫性あるいは血管線維腫性過誤腫。 ・きわめ […] 続きを読む
菊池病の画像診断、リンパ節腫大の特徴は? 更新日:2020年12月10日 公開日:2014年4月23日 耳鼻咽喉科 菊池病とは 菊池・藤本病、組織球性壊死性リンパ節炎とも呼ばれる。 アジア、特に日本に多い。 主として若年女性(10-30歳代)や小児に発症する原因不明(なんらかの感染を契機として発症すると推測されている)の有痛性の頸部リ […] 続きを読む
頚部リンパ節の悪性リンパ腫の画像診断(CT、MRI、非Hodgkin、Hodgkin) 更新日:2020年12月2日 公開日:2014年4月22日 耳鼻咽喉科 頚部リンパ節の悪性リンパ腫 非Hodgkinリンパ腫 非Hodgkinリンパ腫は節外発生が一般的であるが、頭頚部は半数にリンパ節病変がある。 リンパ節は多くが両側性、複数腫大で、リンパ節転移による腫大に […] 続きを読む
頸部結核性リンパ節炎の画像診断 更新日:2020年12月4日 公開日:2014年4月21日 耳鼻咽喉科 頸部結核性リンパ節炎の画像診断 結核性リンパ節炎では、頸部が最も多い。他、鼠径、腋窩、腹部、縦隔や乳房内のリンパ節など。 初感染の肺門・縦陥リンパ節からリンパ行性もしくは血行性に生じるものと、扁桃や咽頭粘膜から直接 […] 続きを読む
膝蓋骨外側脱臼による骨軟骨損傷のMRI画像診断(骨挫傷) 更新日:2022年3月20日 公開日:2014年4月20日 整形外科 膝蓋骨外側脱臼による骨軟骨損傷:tangential osteochondral fracture 膝蓋骨脱臼は四肢の脱臼において肩関節に次いで頻度が高い。 膝関節の軽度屈曲位で下腿外旋・大腿内旋位で、膝蓋骨の内側から外 […] 続きを読む
半月板断裂と誤診しないために知っておくべき3つの偽病変 更新日:2022年8月26日 公開日:2014年4月20日 整形外科 半月板断裂と誤診しないために知っておくべき偽病変 ①内側および外側半月板の前角にあるのは断裂?→膝横靭帯(transverse meniscal ligament) ②外側半月板の前角を上下に走る高信号は断裂?→外側半月 […] 続きを読む
膵尾部癌の画像診断(脾静脈浸潤、胃側副路、下行結腸浸潤) 更新日:2014年9月9日 公開日:2014年4月20日 腹部 膵尾部癌の特徴 ・膵尾部癌は症状の発現が遅く、大部分が進行癌の状態で発見される。脾静脈が閉塞すると、側副路として胃食道静脈瘤が発達することがある(left sided portal hypertension)。 ・逆にこ […] 続きを読む
膵体部癌の画像診断、画像所見(脾静脈浸潤、胃周囲側副路、播種) 更新日:2015年1月16日 公開日:2014年4月20日 腹部 膵体部癌の特徴 ・膵体部癌は脾動静脈に浸潤しやすい。脾静脈が閉塞すると胃周囲の静脈(胃体網静脈、胃冠状静脈)が側副路として拡張する。 ・後方の左副腎や大動脈壁あるいは左腎動静脈へ浸潤することもある。 ・膵体部は横行結腸間 […] 続きを読む