CT造影剤(ヨード)使用前に問診することは?アレルギーの既往があればどうする? 更新日:2016年1月7日 公開日:2013年11月22日 造影剤 CT造影剤(ヨード)の使用前に問診(確認)すべき項目 問診するように強く勧められる項目 造影剤使用歴、副作用歴とその症状 (例:吐き気、嘔吐、かゆみ、湿疹、呼吸困難、意識消失、血圧低下、その他) 喘息(活動性か非活動性か […] 続きを読む
甲状腺疾患のある患者へのヨード造影剤(CT造影剤)投与時の注意点、禁忌 更新日:2015年3月9日 公開日:2013年11月22日 造影剤 甲状腺疾患のある患者 ・重篤な甲状腺疾患の患者では、甲状腺クリーゼを起す可能性あり。 ・中でも甲状腺機能亢進症はリスクが高いと考えられる。 ・薬剤によるコントロールが十分でない場合、多結節性甲状腺腺腫の患者では、造影検査 […] 続きを読む
腹膜貯留嚢胞(封入嚢胞)とは?CT、MRI画像診断のポイントは? 更新日:2019年1月4日 公開日:2013年11月22日 婦人科 腹膜貯留嚢胞/封入嚢胞(peritoneal inclusion cyst)とは? peritoneal pseudocyst 、 inflammatory cysts of the pelvic peritoneum […] 続きを読む
肺癌(NSCLC:非小細胞癌)の画像診断と行なうべき検査およびエビデンス(evidence) 更新日:2016年10月3日 公開日:2013年11月21日 胸部 日本肺癌学会肺癌診療ガイドライン(2003年、2005年それ以降はまだ改訂なし) 候補病変の検出 質的診断 病期分類 についてまとまっています。 まずは病変をいかにピックアップするかです。まずはレントゲンとCTです。 候 […] 続きを読む
小児の発熱の鑑別診断(髄膜炎、心筋炎、尿路感染、肺炎) 更新日:2016年8月31日 公開日:2013年11月21日 小児 小児の発熱の鑑別診断 小児はPAT(Pediatric assement triage)ぱっとみて判断する。 appearance(外観):筋緊張、周囲への反応、精神的安定、視線/注視、会話/啼泣 work of bre […] 続きを読む
泣き止まない赤ちゃんを見たときの鑑別診断(夜泣き、乳児、乳児疝痛) 更新日:2016年8月31日 公開日:2013年11月20日 小児 泣き止まない赤ちゃんを見たときの鑑別 ・95%は何ともない。本当に病気は5%。 IT CRIES I infection(尿路感染、中耳炎、髄膜炎など) T trauma(骨折、虐待)、FB(異物)、Testicular […] 続きを読む
神経鞘腫/神経線維腫のMRI画像診断のポイント 更新日:2023年11月2日 公開日:2013年11月20日 骨軟部 神経鞘腫(schwannoma) 高頻度に遭遇する軟部腫瘍の1つ。 神経の軸索を取り囲むSchwann細胞由来。 神経束に沿う。 時に多発。神経線維腫症2型(neurofibromatosis type2)など。 30〜 […] 続きを読む
軟部組織の血管腫/静脈奇形のCT,MRI画像診断のポイント 更新日:2023年11月3日 公開日:2013年11月20日 骨軟部 血管腫(hemangioma)/静脈奇形(venous malformation) 良性軟部腫瘍の7%を占める最も多い軟部腫瘍。 ただし、軟部腫瘍登録における「血管腫」の多くは、国際血管腫・血管奇形学会(ISSVA)や血 […] 続きを読む
軟部腫瘍の画像診断と鑑別診断 更新日:2022年12月8日 公開日:2013年11月20日 骨軟部 軟部腫瘍の画像診断の要点と進め方 圧倒的多数は良性。悪性腫瘍はその1/100 !! なので、不要な検査や手術をしないために良性を正確に良性と診断することが大事。 多くは非特異的。 特徴的所見と部位により質的診断ができるも […] 続きを読む
T2WIで低信号を呈しうる卵巣腫瘍の鑑別診断、ステンドグラスパターン 更新日:2021年2月8日 公開日:2013年11月20日 婦人科 T2WIで低信号を呈しうる卵巣腫瘍 線維腫(Fibroma) 線維莢膜細胞腫(Fibrothecoma) Brenner腫瘍(充実部優位、遅延性の淡い増強効果、ホルモン産生や石灰化を呈するものあり) 腺線維腫/嚢胞腺線維 […] 続きを読む