巨大脳槽とくも膜嚢胞の鑑別、画像診断は? 更新日:2019年8月7日 公開日:2013年11月24日 頭部 巨大脳槽とくも膜嚢胞 巨大大槽(mega cisterna magna) 小脳と延髄結合部のくも膜下腔(大槽)が拡大した状態。 大槽は上面が小脳虫部下部、前面が延髄、後面は後頭上骨の正中部で囲まれたくも膜下腔のこと。 脳 […] 続きを読む
CT造影剤(ヨード)の濃度と量と副作用の関係、選ぶ血管やルート 更新日:2016年12月19日 公開日:2013年11月22日 造影剤 造影剤濃度、量と副作用の関係 造影剤投与量と副作用発現率に相関はない。(Radiology 175:621-628(1990)) 造影剤濃度と副作用発現率に相関はない。(Appl Radiol 31(3):34-37(2 […] 続きを読む
CT造影剤(ヨード)を行なうにあたり食事制限・水分制限は必要? 更新日:2016年9月21日 公開日:2013年11月22日 造影剤 CT造影剤(ヨード)を行なうにあたり水分制限は必要? 水分は制限ではなく、むしろ摂取するべき。検査前だけではなく、検査後にも水分は摂取するべき。 特に、脱水を来しやすい小児や高齢者では重要。 脱水状態で造影剤を注入すると […] 続きを読む
CT造影剤(ヨード)を行なうにあたり注意すべき服用中の薬剤とは? 更新日:2016年9月21日 公開日:2013年11月22日 造影剤 CT造影剤(ヨード)を行なうにあたり注意すべき服用中の薬剤 ビグアナイド系糖尿病薬 乳酸アシドーシスの発現リスクあり。一時的に内服を中止することが望ましい。 どの薬がビグアナイド系なのかは、日本医学放射線学会ホームページ […] 続きを読む
CT造影剤(ヨード)を授乳婦に使う場合、乳児への影響は? 更新日:2014年9月5日 公開日:2013年11月22日 造影剤 CT造影剤(ヨード)を授乳婦に使う場合 ・授乳婦への静脈内注入による造影検査のあと →母乳への造影剤移行は、乳汁中の造影剤濃度は投与3〜6時間後にピークとなり、 →その後緩やかに減少(半減期15〜52時間)。 →注入24 […] 続きを読む
CT造影剤(ヨード)を妊婦に使う場合の注意点、胎児への影響は? 更新日:2016年9月21日 公開日:2013年11月22日 造影剤 CT造影剤(ヨード)を妊婦に使う場合 この場合考えなければならないことは、胎児への影響であり、 催奇形性 放射線誘発がん 造影剤は胎児への移行 の3点。 催奇形性は?放射線誘発がんは? 通常成人の腹部/骨盤CTは10〜4 […] 続きを読む
CT造影剤(ヨード)を高齢者に使う場合の注意点 更新日:2016年9月21日 公開日:2013年11月22日 造影剤 CT造影剤(ヨード)を高齢者に使う場合の注意点 加齢に伴う腎機能低下あるため、検査前後での腎機能のモニタリング。 脱水状態にあればそれを補正。 造影剤量は必要最小限。 血管外漏出のリスクが高い。 ことに注意。 高齢者の場 […] 続きを読む
CT造影剤(ヨード)を小児に使う場合の注意点 更新日:2016年9月21日 公開日:2013年11月22日 造影剤 CT造影剤(ヨード)を小児に使う場合の注意点 モニタリング装置を用いた注意深い観察。 患児の体格に合わせた適正線量の設定。 造影剤量は必要最小限にする。 小児の血管は細く血管外漏出のリスクが高い。 小児は体動によるアーチ […] 続きを読む
造影剤の副作用(アレルギー)が起こる確率を減らす方法とは? 更新日:2016年9月21日 公開日:2013年11月22日 造影剤 造影剤の副作用を低減する方法 残念ながら、造影剤の副作用を低減する方法は、確立していない。 水分補給、不安の除去が大事と言われる。 また、有効性は確立していないが、ステロイドや抗ヒスタミン剤を前投薬として用いた場合、副作 […] 続きを読む
造影剤腎症とは?予防策は? 更新日:2015年5月14日 公開日:2013年11月22日 造影剤 造影剤腎症(CIN:contrast induced nephropathy) ・造影剤に起因する急性の腎障害のこと。 ・定義:造影剤使用後 72時間以内にCr0.5mg/dl以上上昇もしくは25%上昇 ・3-5日でピー […] 続きを読む