血管腫(hemangioma)/静脈奇形(venous malformation)
- 良性軟部腫瘍の7%を占める最も多い軟部腫瘍。
- ただし、軟部腫瘍登録における「血管腫」の多くは、国際血管腫・血管奇形学会(ISSVA)や血管腫、血管奇形診療ガイドラインでの「静脈奇形」に相当すると推定される。
- 皮膚-皮下組織、深部までさまざまな部位に発生するが、皮下などの表層に好発する。
- 発生部位は頭頸部や四肢に多い。体幹に認められることもある。
- 孤発性が大部分を占める。
- 男女比=1:2。
- 拡張した血管腔であり、浸潤性に発育する。
- 組織学的には多くはvenous malformation(細胞増殖を伴わない先天的な血管形成異常で成長とともに進行するもの)に属する。
血管腫/静脈奇形の画像所見
▶単純X線・CT:円形の境界明瞭な静脈石(石灰化)を認めることが多い。静脈石の存在は本疾患を強く疑う。
▶MRI所見:
- T2WIでは、拡張した血管腔はぶどう房状の多発分葉状高信号域(bunch of grapes)として認められ、線維性隔壁は線状・網状低信号域、静脈石は点状低信号域(dot sign) を呈する。
- T1WIでは血液の貯留を反映して筋肉と等-高信号。
- 脂肪の介在。
- 関与血管の描出。fast flowかslow flowかが治療に必要。
- 時に血液貯溜を示唆するfluid-fluid levelを認める。
症例 40歳代女性
左大腿部皮下にCTで拡張した血管を認め、脂肪の介在を認めます。
MRIではT2WIで高信号の多房性病変を認め、T1WIでは概ね筋肉と等信号を示しています。
血管腫/静脈奇形を疑う所見です。
鑑別
- 若年女性、flow void目立つとき→胞巣状軟部肉腫(alveolar soft-part sarcoma)の可能性あり。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。