胸部レントゲンを読影する上で知っておくべき解剖をまとめました。

肋骨の高さと肺の位置関係、肺区域の目安、気管支の位置関係、肺動脈の位置関係、その他知っておくべきことについて掲載しました。

胸部レントゲンを読影する上で知っておくべき解剖

normal-anatomy-of-chest-Xray-examin

研修医
胸部レントゲンが苦手です。
指導医
それでは今回は胸部レントゲンで知っておくべき解剖について実際の画像を見ながら解説していきます。

骨と高さの位置関係は?

胸郭を形成する骨
  • 胸郭を構成する骨は胸骨、肋骨、肋軟骨、胸椎である。
  • 第1〜10肋骨は肋軟骨を介して胸骨と連結するが、第11、12肋骨は連結しない。
指導医
肋骨や胸骨は体表にて位置を表す指標として重要です。
  • 鎖骨は第4肋骨の少し下にある。

normal anatomy of chest Xray1

胸部レントゲンで見える骨の解剖についてはこちらで詳しく解説しています。→胸部レントゲンの正常解剖の読み方をわかりやすく!〜骨編〜
  • carinaは成人の場合、第6胸椎レベルにある。

normal anatomy of chest Xray9

  • 横隔膜は左は1-3cm低い。心臓があるから。

normal anatomy of chest Xray3

  • 横隔膜は第10後肋間、第6肋骨前縁にある。第6-7肋骨の前縁が横隔膜にさわる程度が正常。

normal anatomy of chest Xray2

  • 第6-9肋骨下縁は尖っており、不明瞭でもn.p

normal anatomy of chest Xray4

胸部レントゲンの解剖が学べる画像診断ツール→胸部レントゲン読影の決定版!正常画像の解剖を押さえよう。

肺区域の目安は?

  • 肺尖部:鎖骨より上方。
  • 上肺野:鎖骨から第2肋骨前縁
  • 中肺野:第2肋骨前縁から第4肋骨前縁
  • 下肺野:第4肋骨前縁から横隔膜弓隆部

normal anatomy of chest Xray5

  • 肺門部:第2次気管支まで
  • 末梢部:第3次気管支より末梢側

normal anatomy of chest Xray10

気管支の位置関係は?

  • 上葉気管支管は右が左よりも高い。

normal anatomy of chest Xray11

xray12

関連記事)胸部レントゲン写真の読み方は?〜気管・気管支編〜

肺動脈の位置関係は?

  • 左肺動脈は左主気管支を乗り越える!
    →肺動脈は左が高い。
    →肺門は左が1.5cm高い。

normal anatomy of chest Xray6

xray13

胸部レントゲンの解剖が学べる画像診断ツール→胸部レントゲン読影の決定版!正常画像の解剖を押さえよう。

その他知っておくべきこと

A3bとB3bとは?

normal anatomy of chest Xray7

指導医
A3bは動脈、B3bは気管支です。いずれも前後方向に走行するため、正面像のレントゲンでは、輪のように見えます。

CTで見ると明らか!

B3b

  • B3bは心不全などで気管支血管周囲腔が肥厚すると壁が厚くなりぼけてくる!!
血管の賑やかさは?
  • 循環器のレントゲンを見るときに重要。
  • 通常,上肺:下肺=1:1.5〜2の血管の賑やかさ
  • 肺鬱血が進行すると、徐々に上が賑やかになってくる。

normal anatomy of chest Xray8

xray53

参考文献:ビギナーのための胸部画像診断 P10-13

関連記事)

参考になれば幸いです( ´∀`)

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。