画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「投稿者: 管理人」の記事一覧

【CT画像・図あり】縦隔とは?解剖・含まれる臓器をわかりやすく解説!

縦隔(読み方は「じゅうかく」)という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 縦隔は胸部に位置し、大まかには左右の肺の間を指します。 では、縦隔には一体どのような臓器が含まれており、どのように分類されるのでしょうか? 今回は縦 […]

【画像あり】胸部レントゲンの所見で異常所見あり!?どんな病気が考えられる?

健康診断や人間ドックを受けて、異常ありという所見で要精密検査と言われると不安になりますよね。 でも、胸部X線結果で影があったりして、異常ありと言われても、すぐに治療しなければならない・入院しなければならないというわけでは […]

【保存版】大脳基底核とは?機能と障害されたときに起こることまとめ!

脳の中に大脳基底核(だいのうきていかく)と呼ばれる部位があります。 ちょっと難しそうな名前ですが、この大脳基底核とは一体どう言ったもので、どのような機能や役割があるのでしょうか? 実は、あなたの意識的な動きを調節している […]

急性中耳炎の原因や症状、治療法を解説!とくに子供の場合は熱に注意

激しい耳痛を伴い、子供の場合では高熱が出ることもある急性中耳炎(きゅうせいちゅうじえん)。 よく耳にする病名でもありますが、どのような症状が出て、原因は何なのでしょう? 今回は、急性中耳炎(きゅうせいちゅうじえん、英語表 […]

【CT画像あり】歯性上顎洞炎の原因、症状、診断、治療法まとめ!

虫歯を放置していたら、歯だけでなく、頰まで痛みを生じ、鼻までなんだかおかしいと感じるようになることもあります。 その場合、歯性上顎洞炎(しせいじょうがくどうえん)かもしれません。 歯から鼻まで?と感じますよね。 そこで今 […]

【徹底まとめ】腹部CT検査でわかることは?病名は?

胸部のCT検査ならば、肺炎や肺がんの有無が主にわかるということでわかりやすいですね。 では、腹部のCT検査ではどんなことがわかるのでしょうか? 「腹部にはたくさんの臓器があるけど、腹部CT検査で一体どんな病名がわかるんだ […]

【画像あり】胸部CTの読影方法・見方〜基礎編〜

健康診断や人間ドックの際に胸部レントゲンを撮影し、何か異常があった場合、精密検査が必要となります。 その精密検査が胸部CTです。 被ばく量はレントゲンに比べると増えますが、得られる情報は格段に多く、肺がん検診として人間ド […]