頭部CTで皮膚や皮下に肥厚や石灰化を認めた場合、何を考える必要があるのでしょうか。
頭部CTで皮膚に肥厚を認めた場合の鑑別
びまん性肥厚を認めた場合は、
- アトピー性皮膚炎
- 脂漏性皮膚炎
などを考える。
皮下組織が波打つような肥厚を認めた場合は、
- 肥大性皮膚骨膜症(pachydermoperiostosis)
などを考える。
頭部CTで頭部皮下に多発石灰化を認めた場合の鑑別
- 石灰化上皮腫(calcifying epithelioma)
- 動脈壁の石灰化(透析患者に多い)
- 多発毛嚢炎などの炎症による石灰化
- 副甲状腺機能亢進症
などを考える。
症例 80歳代男性 長期透析
頭皮の血管に広汎な動脈硬化による石灰化を認めています。
頭部CTで両側耳介の肥厚や石灰化を認めた場合の鑑別
- 柔道などの激しく耳介が接触するスポーツによる耳介血腫・慢性炎症
- アトピー性皮膚炎で耳介への叩打によって生じた耳介血腫・慢性炎症
- 再発性多発軟骨炎
- 高カルシウム血症(副腎皮質機能低下症、副腎機能亢進症など)
などを考える。
参考・引用)画像診断 vol.37 No.13 2017 P1287-1302
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。