肺野びまん性の意味とは?(画像診断、画像所見、定義、瀰漫性) 更新日:2014年12月24日 公開日:2013年11月11日 胸部 びまん性陰影の定義 ・片肺の1/3を占める陰影が両肺に分布 (無理に肺胞性か、間質性か決めなくてよいが) ・びまん性浸潤影をみたら肺胞性。 ・びまん性線状影をみたら間質性。 ・びまん性粒状影は肺胞性、間質性両方ある。 続きを読む
【胸部CT】びまん性粒状影を来す疾患の鑑別診断 更新日:2022年9月24日 公開日:2013年11月11日 胸部 びまん性粒状影を来す疾患の鑑別 感染症 非結核性抗酸菌症(NTM) 粟粒結核 真菌感染(特にクリプトコッカス) ウイルス肺炎(特に水痘ウイルス) マイコプラズマ肺炎 サイトメガロウイルス肺炎 ※水痘肺炎では、活動性肺炎の […] 続きを読む
【胸部CT】びまん性浸潤影・すりガラス影を来す疾患の鑑別診断 更新日:2022年9月7日 公開日:2013年11月11日 胸部 びまん性浸潤影・すりガラス影を来す疾患 感染症 細菌性肺炎(びまん性すりガラス影は好中球が高度に現象した人に多い) レジオネラ肺炎 オウム病 ウイルス性肺炎 真菌性肺炎、 ニューモシスチス肺炎 サイトメガロウイルス肺炎 […] 続きを読む
門脈圧亢進に伴う遠肝性側副血行路の画像診断 更新日:2021年2月6日 公開日:2013年11月11日 腹部 門脈圧亢進に伴う側副血行路 門脈圧が上昇すると、門脈に血流が還れなくなり、正常では求肝性の血流の一部が遠肝性となり、側副血行路が形成される。(門脈に帰れないので遠回りしてIVC,SVCに帰る) 原因としては肝硬変が最も多 […] 続きを読む
門脈圧亢進の原因、臨床症候、画像診断(portal hypertension) 更新日:2014年9月17日 公開日:2013年11月11日 腹部 門脈圧亢進症の原因 門脈圧亢進症に伴う臨床症候 ・脾腫、脾機能亢進症 脾腫の基準は最大断面の長径×短径>45、や長さが15cmを超えるもの。 ・門脈-大循環短路(門脈に帰れない血流がIVCやSVCに灌流する遠肝性側副血行 […] 続きを読む
結核性脊椎炎の画像診断(化膿性脊椎炎との鑑別) 更新日:2021年2月6日 公開日:2013年11月11日 整形外科頭部 結核性脊椎炎(tuberculous spondylitis) ・全結核菌感染症の1%を占め、骨関節領域の結核性感染症の25-60%(最多)を占める。 ・肺感染巣からの血行感染がほとんど。 ・比較的長期間(数ヶ月〜2,3 […] 続きを読む
化膿性脊椎炎・椎間板炎・椎体炎のMRI画像診断のポイント! 更新日:2022年7月5日 公開日:2013年11月11日 救急整形外科 化膿性脊椎炎(pyogenic spondylitis)とは? 化膿性脊椎炎(pyogenic spondylitis),感染性脊椎炎=脊椎椎体炎(osteomyelitis)+椎間板炎(discitis)、でありほとん […] 続きを読む
癒着性くも膜炎の画像診断 更新日:2023年2月9日 公開日:2013年11月11日 MRI検査整形外科 癒着性くも膜炎(adhesive arachnoiditis:AA) 種々の原因により、硬膜から脊髄表面までの空間が癒着し、髄液の流れに障害を引き起こし、神経根の障害、脊髄実質の変化、続発性脊髄空洞症の合併を伴う疾患。 […] 続きを読む
脊髄サルコイドーシス、神経サルコイドーシスのMRI画像診断 更新日:2024年7月6日 公開日:2013年11月11日 整形外科頭部 脊髄サルコイドーシス 髄膜から血管周囲腔に沿って髄内に進展する。 MRIでは、初期には髄膜に沿った増強効果を認め、時に肉芽腫を反映した結節構造を伴う。 髄内に進展すると、脊髄内にT2強調像で紡錘状の高信号域を認め、腫大を […] 続きを読む
脊髄後索を侵す疾患の鑑別診断 更新日:2023年2月1日 公開日:2013年11月8日 整形外科頭部 脊髄後索を侵す疾患の鑑別診断 亜急性連合性脊髄変性症 葉酸欠乏症 銅欠乏症 HIVを伴う空胞性脊髄症 帯状疱疹性脊髄炎(herpes zoster myelitis) 脊髄癆 脳腱黄色腫症 癌性神経根症 アトピー性脊髄炎 […] 続きを読む