
「MRI検査」の記事一覧

大腿直筋のMRI画像の解剖と起始停止のまとめ
大腿直筋(だいたいちょっきん:rectus femoris)は、大腿四頭筋の一部で、膝の伸展と股関節の屈曲に関わる筋肉です。 大腿直筋のMRI画像の解剖 大腿のCTやMRI画像を読む上で大腿直筋がどの場所にあるのか解剖を […]

脳MRIで中脳被蓋(上小脳脚交叉)に左右対称なDWI高信号は異常所見?
中脳被蓋(上小脳脚交叉)に左右対称なDWI高信号 脳のMRIのDWI(拡散強調像)で中脳被蓋腹側に左右対称な結節状の高信号を認めることがあるが、これは正常所見で上小脳脚交叉を見ている。(上小脳脚交叉は、脳幹における神経線 […]

視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)とは?MRI画像所見の特徴は?
視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD:NMO spectrum disorders) 視神経脊髄炎(NMO:neuromyelitis optica)は、古くからある用語で、以前は「デヴィック病」とも呼ばれていた。重 […]